Metal and Bike!!!

バイクのために働いている会社員のバイクブログ

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

Metal-and-Bike!!!

【ガチで役立つ】冬の朝でもバイクのエンジンを始動させるコツ

f:id:sujiniku5150:20191109211734p:plain

【この記事は3分で読めます。】

どうも、すじ肉です。
30年前のジェベルをもうすぐ手放す予定なのですが、これがまたになるとエンジンがかかりにくいんですよね。
1週間~2週間放置すると、だいぶかかりにくくなります。

f:id:sujiniku5150:20191109212038j:plain

この子。

皆さんも似たような経験があるのではないでしょうか?
今回は、【ガチで役立つシリーズ】と題しまして、冬の朝でもきっちりエンジン始動させるコツを紹介していこうと思います!役に立たなかったらごめんなさい。(土下座)

冬の朝にエンジンがかかりにくいわけ

まずは、かかりにくい理由から。
一言でいうと、気温が低いからです。

人間も、寒い日の朝は手がかじかんで、思うように動かないですよね。
機械も同じような感じで、気温が低いと・・・

  • エンジンオイルが固くなる→クランクシャフトを回すための抵抗が増える→エンジンがかかりにくくなる
  • バッテリーの化学反応が鈍くなる→バッテリーの電圧・電流が下がる→セルモーターが弱くなる→エンジンがかかりにくくなる

という風に、二重にかかりにくくなります。

また、久々のエンジン始動の場合、キャブレター内に注目すると・・・フロート室内では、

  • ガソリンが気化して全く残っていない
  • ガソリンは残っているけど、気化しにくいガソリンしか残っていない

という状態になっている可能性が高い。(気化しやすいガソリンからなくなるため、残ったガソリンは”気化しにくいガソリン”になります)

そのため、数日置くだけでエンジンがかかりにくい状態なんですね。
夏場はそれでも大丈夫なんですが、冬場はそれに加え気温の問題がからんで余計かかりにくくなるわけです。

インジェクション車は、そもそもキャブがないのでこのような問題は起こりません。

すぐできる!始動のためのコツ

ということは、上記のかかりにくい理由を潰していけば、いずれはかかるようになるはずです。1個1個試していきましょう!

①キルスイッチ、ガソリンコック、サイドスタンド、ギアの確認

一番最初に見るべきところ。

キルスイッチがOFFなら当然かかりません。
ガソリンコックがOFFになっていてガソリンがフロート室内に残っていなければ、当然かかりません。
車種によっては、サイドスタンドギアの状態でエンジンが掛からないようにしているものもあるので要チェック。ギアはニュートラルにしておけば間違いないです。

そんなん基本だろ!って方は次のステップへ!

②チョークを引いてみる

チョークを引くと、エンジンの燃焼室内に”ちょっと濃い=燃焼しやすい混合気”が送り込まれるようになります。その状態でセルを回すなりキックするなりしてみましょう。チョークを引いている場合、同時にアクセルを煽ると混合気が濃くなりすぎてプラグがかぶる危険性が増すので注意しよう。

f:id:sujiniku5150:20191109213609j:plain

例:ジェベルのチョーク

ちなみに僕のジェベルは、チョークを引くと逆に調子が悪くなるので、チョークは引かずにアクセルでトライしてます。

③フロート室内のガソリンを抜く

フロート室内に残った”燃えにくいガソリン”を、すべて捨ててしまいましょう。
放置期間が長くなればなるほど効果大です。あまりにも放置した場合は、タンク内のガソリンまるごと給油し直すのも手です。

コックをOFFにして、キャブにあるドレンスクリュー的なやつをゆるめましょう。そうすると、フロート室内のガソリンが抜けます。

f:id:sujiniku5150:20191109213336j:plain

例:ジェベルのドレンスクリュー

全部抜けたらドレンスクリューを締め直して、コックをONにしましょう。
その後、フロート室内に新鮮なガソリンを送るため、車体を揺するのも効果的です。

④プラグを確認

ここまでやって掛からない場合はちょっと面倒になってきます。
つぎは、プラグがかぶっていないか確認しましょう。

f:id:sujiniku5150:20191109213710j:plain

例:ジェベルのプラグ

プラグを外して”火花ギャップ”が濡れているようだと、うまく火花が飛ばずにエンジンが掛かりません。
そんな時は”火花ギャップ”をライターで炙って乾かしてあげるとかかりやすくなります。

プラグが劣化している場合は、交換するのも効果的。

これでもダメなら、その日のツーリングはあきらめて本腰を入れて対策に移りましょう!

参考資料:プラグについて

スパークプラグとは|NGKスパークプラグ プラグスタジオ

本気で掛からないときのコツ

⑤バッテリーを確認・充電

先にも述べましたが、冬はバッテリーにとって過酷な状態です。テスターがある場合は、しっかり定格電圧出ているか確認しましょう。

f:id:sujiniku5150:20191109214653j:plain

例:WR250Rのバッテリー

元気なら問題ないけど、ここまで来たらせっかくなので問答無用で充電しておくほうが良い。
できれば冬のツーリングは前日に充電しておくのがベターです。

2年交換していないバッテリーなら、いっそのこと交換してしまいましょう。
台湾YUASAとかなら安くて良いものです。

ちなみに、バッテリー端子を外す時はマイナス端子から!マイナス→プラスの順に外しましょう!つける時はプラス→マイナスの順です!
(マイナス側は車両全体に通じているため、先に外さないと接触してショートする危険があります!)

⑥エンジンオイルを交換する

ここまでやってもダメなら、オイル交換しよっか。

f:id:sujiniku5150:20191109215908j:plain

古いオイルは抜きましょうね~

最近のオイルは高性能なものが多いけど、古いバイクは古いオイルで設計されているので、性能が低いオイルを使わざるを得ない場合があります。(鉱物油など)

そういうオイルは50Wといった、単粘度(使い方あってる?)なので、夏に50Wの粘度だと冬はメチャクチャ固くなります。最近の化学合成油などは10-40Wといった低温粘度高温粘度があるので、夏も冬も1つでカバーできるものが多いです。

思い切って、柔らかい=粘度が低いエンジンオイルに変えてみましょう!

もちろん、その場合は夏場に標準の粘度に戻しておいてくださいね。

⑦もしかして:吸気系?

エアクリが汚れていたり、キャブの接続部が緩んでいないか確認してみましょう。
数週間前に動いていたなら大丈夫だとは思いますが・・・。
きちんと空気を吸えていないと話にならないですからね。

それでもダメなら・・・

バイク屋さんへ。
キャブが詰まってたり、セルモーターがイカれてたりするかもしれないし、もっと重症かもしれない・・・。

まとめ

僕が知りうる限りのエンジン始動のコツについてまとめました。
一番のコツは、頻繁に乗ってあげること!!バイクもかまってあげないと機嫌を損ねてしまいます!

【2019】東京モーターショー行ってきたのでバイク乗りの目線でレビューするよ

「あ、お疲れ様です。」
「お、おつかれ~。」
「Kawasakiの新しい4気筒のやつ見た?」
「4気筒っすか?いや、Z H2の方ばっかみてたんであんまり」
「あれはすごいよ。部品とかいいの付いてる。」
マジっすか?
「こんど調べてみ?」

 

どうも、すじ肉です。
そんな感じで新しいバイクが気になったのでモーターショー逝ってきました!
めっちゃ歩き回って背骨の下のほうが痛いです!!

 

痛みを我慢しながら感想を述べていくよ!

個人的目玉は・・・

やっぱKawasakiのZ H2、Ninja 250の4気筒
HONDAの新型アフリカツイン
ヤマハのテネレ700ですね。

バイク目当てなのでクルマはおまけです。

細かいことは抜きにしてスズキブースから

f:id:sujiniku5150:20191106221924j:plain

意外にもしっかりバイク展示してました。
今回のスズキの目玉はジクサーですかね。

f:id:sujiniku5150:20191106222025j:plain

僕はこのジクサーSF、かなりカッコイイと思う!250のSSでは一番好き。
司会のお兄さんがジャパネット社長ばりの超ハイテンションで紹介するのがおもろかったw

ちなみにこのジクサー、エンジンが新開発の油冷249CCエンジンとのこと。めっちゃ気合入ってるやん!!油冷といえばスズキって感じだけど、ここにきて新型油冷エンジンかあ。すごい。

f:id:sujiniku5150:20191106222139j:plain

調べてみると、油冷エンジンは11年ぶりの復活のようで、なんだか感慨深いものがありますね。

そんな感じで中身はエライ進化してると思います。まあ個人的には見た目が9割なのでかっこよければそれでいいんだけどね。

あとSV650がかなりイケてた。

f:id:sujiniku5150:20191106222309j:plain

近くで見ると400CC並みのコンパクトさで、すごい軽そう。見た目もクラシカルなカフェレーサーって感じでGoodです。
値段もたしか80万とかだったと思うので、手が出やすいですね。

さっき見た目が9割って言ったけど、貧乏なので価格も重要です。

suzukiブースはこんな感じだったかな。あとカタナとかGSXとかもちゃんと展示されてました。隼はなかったような・・・

HONDAブースはアフツイ!

クルマとかジェット機とかいろいろありましたけど、やっぱバイクでしょ!
アフツイでしょ!

f:id:sujiniku5150:20191106222644j:plain

第一印象は、あれ?小さくなった?です。

普通にでかいバイクなんだけど、先代と比較するとなんとなく小ぶりになった印象を受けました。

またがってみてもその印象は変わらず。
足つきもよくて、あれ?こんな乗りやすそうなバイクだっけ?って思っちゃうほど。

f:id:sujiniku5150:20191106222809j:plain

僕は前にV-strom1000に乗っていたんですが、それと比較してもアフツイは足つきが良いです。シートがいい感じに絞られているので、足の付け根がむくんだりとかもなく、快適そう。(V-stromは幅広シートで足が痛かった)

かなりいい印象です。ちょっと欲しくなっちゃったw

技術の人に聞いてみると、日本はローシート仕様のみ(830mm)だそうで、そのおかげで足つきがよくなってる。
また、2kg軽くなったエンジンなどの軽量化が進められており、だいぶ軽くなっているそうです。(それでも230k以上あるけど)

リアショックのストローク長が40mm短くなっているとTwitter界隈では軽く炎上していましたが、ストロークの仕事量を減らす設計を進めた結果のようで、単なるオフロード性能のオミットではない?と思いたい。このストローク長は日本仕様でも欧州仕様でも共通とのこと。
ストロークの仕事量を減らす設計っていうのがいまいちピンと来ないので、もうちょい聞いとけばよかった・・・。先代は入力された衝撃に対してリアサスの仕事量が多すぎるのが問題で、新型はリアサス以外の各部分にもっと仕事してもらうような設計にしたのかな?

(※追記
やっぱりストローク長は日本仕様だと40mm下がってるっぽい。ただ、サスペンションで下げてるようなので、リンクとかプリロード変えればたぶん欧州仕様と同じにできる!最悪ショック変えればOK!)

ともかく俺はアフツイユーザーでもないから想像の話になってしまうので、オフロードマニアの方のインプレに期待ですね!
旅やオンロードツーリングメインな方だったら、先代より良くなってると思います!

ただ・・・ね。

価格が・・・ね。

 

先代より20万高いよ・・・パトラッシュ・・・。

 

(´・ω・`)
(´・ω・,';,';,',
(´・ω,';,';,',
(´,';,';,',
(,';,';,
';,,(  サラサラ...

 

まあ・・・先代のコスパがよすぎたと思えば・・・うん・・・まあ・・・いいかあ・・・(遠い目)
軽量化とか追加装備とかにお金かかってるんだよねキットネ。

f:id:sujiniku5150:20191106223511j:plain

アドベンチャースポーツモデルもあります。こんな風にかっこよく乗りたいね。

KAWASAKIブースは見ごたえたっぷり

クルマとかがないので見やすかったですね。(暴言)

f:id:sujiniku5150:20191106224045j:plain

Kawasakiの250ccの4気筒のやつ
名前はZX-25R。間近で見たけどカッコイイですね。会社の先輩も言ってた通り、ディティールに高級感がありますね!マフラーとエキパイのあたりなんか、250ccとは思えないっすね。
ステージ上にあったのでハンドル周りはわかんなかったけど、だいぶ気合入れて作ってるバイクだと思いました!

予想価格は・・・80万ぐらいですかね(´Д`)
でも小排気量でこのような高級バイクがあると、いろんな選択肢ができて面白いと思う!

競合はHONDAのCBR250RRなんだろうけど、このような動きが各社出てきたら250CC高級スポーツバイク対決なんかできて面白そう!

f:id:sujiniku5150:20191106224506j:plain

あとZ H2。
ネイキッド版のNinja H2って感じですかね。
街乗りとかツーリングにはH2より良いだろうけど、デザインが弱いかな…。
H2の戦闘機みたいなデザインには度肝抜かれたので、それと比べるとちょっと・・・というのが本音です。

その他ZX-14RやZ900RS、H2 Carbonとかが展示されてました。

f:id:sujiniku5150:20191107001459j:image

バイク以外では4輪バギーがでてましたね。
これで山のぼったら面白そうです。f:id:sujiniku5150:20191107001546j:image

サスペンションのあたり、シビれるなあ~ 

 ヤマハはテネレ700!

f:id:sujiniku5150:20191106224559j:plain

これが見たかったんだ!

Tenere700。
めっちゃスリムで、軽いみたいです。この手のバイクにはめずらしくトラコンが搭載されていないので、僕みたいな下手くそライダーには辛いバイクだと思うけど・・・開発者曰く、トラコンとかいらねえように設計したから。っていう感じらしい。

ほんとか?笑

乗ってみると、うお、車高あるな・・・って感じ。スリムだけれど。
アフツイがだいぶ足つき良かったんで、不安に感じてしまった。

ただデザインは良いし、軽いから取り回しやすいし、値段は安いだろうしで
こっちにしかないメリットもたくさんあります!!
がっつりオフロードやるならこっちのほうがいいのかな? 

f:id:sujiniku5150:20191106224642j:plain

f:id:sujiniku5150:20191106224714j:plain

その他の展示はフルサス電動MTBとか、YZとか。
電動MTBはハードテールだけだったので、フルサス電動の波が来てると思うと楽しくなりますね。予想価格は70万。バイク買えますね。

※ハードテール:サスペンションが前輪のみに付いている。
※フルサス:サスペンションが前後輪に付いている。

 

あと、ヤマハのお姉ちゃん可愛かったので転職しようかなって思いました。

  

 

すいません、冗談です。

その他の感想

あとは車なのでパラパラと感想を。

f:id:sujiniku5150:20191106224953j:plain

日産GT-R。かっこよすぎ。色がまた最高です。

f:id:sujiniku5150:20191106225108j:plain

f:id:sujiniku5150:20191106225127j:plain

三菱のコンセプトモデル。名前がエルツベルグロデオっぽい。

f:id:sujiniku5150:20191106225218j:plain

f:id:sujiniku5150:20191106225242j:plain

FLEXのランクルカスタム。やばいね、鳥肌だね。排気ガス撒き散らしながら運転したいね。

f:id:sujiniku5150:20191106225318j:plain

なんだこりゃ!オルゴールの内装みたいに彫刻されとる!

f:id:sujiniku5150:20191106225358j:plain

いいね。

f:id:sujiniku5150:20191106225439j:plain

f:id:sujiniku5150:20191106225507j:plain

ドローンサッカーやってた。十万円以内でスターターキットが買えるらしい!

ルールは攻めと守りのパートがあって、相手のゴールをくぐったら得点になるとのこと。なんか面白そう!

ドローン使った遊びだと、VRゴーグルつけてレースとか出来たら面白そうだなぁ。

f:id:sujiniku5150:20191106230029j:plain

百式。

f:id:sujiniku5150:20191106230219j:plain

シンプルにかっこいい。

まとめ

スズキ:ジクサー250
ホンダ:アフリカツイン
ヤマハ:テネレ700
カワサキ:ZX-25R

上の4つが注目ポイントでした!個人的にはアフツイが乗りやすそうで良かったです^^欲しいバイクトップ3には入るかも知れない!インプレが楽しみ!

映画「ジョーカー」感想 観客まで狂気に引きずり込むようなヤバイ作品。

f:id:sujiniku5150:20191022193624p:plain

どうも。ご無沙汰しております、すじ肉です。
最近は家ゲーの熱が燃えてきてバイクやブログが二の次になってきているというやばい状況です。
インドア、めっちゃおもしれえ~!みたいな。大学時代の僕ですね。
まあそんなことはどうでもいいんですが、さっき見てきた映画「ジョーカー」はとても・・・なんというか、色んな意味で心に響く映画だったので、感想とかいろいろ書いていこうと思います。

ネタバレと全体の流れを含むので、まだ見てない方はご注意を。

前知識

この映画は、「バットマン」シリーズに出てくる最大の敵、「ジョーカー」が誕生するまでの物語です。

僕のバットマン知識は映画を多少(ビギンズとアイスマンとダークナイトだったかな?)と、アーカムシリーズっていうバットマンのゲームから得たものだけだったので、まあそこまで知識豊富ではないかな?といったところ。

ただ、それでも主人公「ジョーカー」のヤバさは承知していて、ゲームではホンマに苦しめられました。
ゲームの中ではいろんな敵キャラ「ヴィラン」(悪党のこと)が登場して、中には怪物みたいなやつもいるんだけどジョーカーは普通の人なんだよね。
でも、知恵とカリスマと悪運がありすぎて常にバットマン最大の敵、みたいな感じのやつ。普通の人間だけに、すげー不気味。(たまに変な薬で超人化したりするけど)

 

そんなやつが誕生するまでの物語ってやっぱ気になるじゃん?
そんなわけで、軽い気持ちで見に行ったお!

舞台はシリーズおなじみ「ゴッサム・シティ」

舞台はゴッサム・シティ
アメリカの栄えてる都市で、ニューヨークっぽい雰囲気。(ニューヨーク行ったことないけどたぶんそんな感じ)
この街は貧富の差が激しくて、大きな社会問題となっています。
物語の最初も貧困問題を流すラジオから始まっていて、とにかくこの街は貧困が深刻な社会問題になっている、と理解できます。

 

主人公アーサー・フレックも同様で、母親を介護しながら大道芸でなんとか生計を立てている中年男性。たぶんめちゃくちゃ貧乏。
この時点では真面目に仕事をするやさしいおじさんなんだけど・・・

アーサーに降りかかる理不尽が見ていて辛い

そんな彼に様々な出来事が起こります。

ピエロになって楽器屋の閉店セールの呼び込みをする彼。
看板を片手で回したりダンスをしながら客引きをするのだけど、悪ガキに看板をパクられてしまいます。

それを取り返そうと、追いかけるアーサー。

けれども逆に裏路地で待ち伏せにあい、パクられた看板で殴打され、袋叩きにあってしまいます。

 

ここまでで映画始まって10分ぐらいなんだけど、すでにキツイ。

 

そして、精神科のカウンセリングを受けるシーン。
仕事は辛い?とか色々聞かれているのだけど・・・なぜか大爆笑するアーサー。

この笑うシーンがね・・・すごい不気味なんですよ。ホアキン・フェニックスの演技が素晴らしいんだけど、まさに狂演って感じ。

このカウンセリングのシーンで「アーサーなにかヤバい人だ」って思うんだけど、どうヤバイのかはまだわかりません。

 

数日後、事務所(芸能事務所?)に戻った彼は仕事仲間のデブから小包を受け取ります。

その中になんと、が入っていました。

「銃なんて危ないよ!」
「自分の身は自分で守りな」

最初は断ろうとしていたけど、結局は受け取ってしまいます。
あー受け取っちゃだめだよー
って思いますよね。

案の定、この銃がきっかけでアーサーは悪に染まる道へ進むことになります。

 

その直後、事務所社長に呼び出されるアーサー。

「楽器屋の仕事で急にいなくなるし看板なくしたし、どうすんだ?」
「看板を返せ。なけりゃ給料から差っ引くぞ。」

ひどい目にあったばかりだというのに、なぜか自分がつけを払う羽目になってしまいます。怒りの形相に燃えるアーサーだけど、なんとか落ち着きます。
この理不尽な仕打ち、社会人となった今ではよく分かる・・・。辛い。

 

そんで、バスのシーン。
沈痛な表情で通勤?している彼は前席の少女と目が合います。
その少女を顔芸で笑わせるアーサー。やっぱり彼は人を笑わせるのが好きなようだ。
微笑ましい光景なんだけど、少女の母親には迷惑だったらしく

「やめてください」

と言われてしまいます。

 

 

 

・・・クックック、ハハハハハハ!

 

 

 

直後、バス車内にも関わらず大爆笑するアーサー。
俺もバスに乗ってる人たちも怪訝な表情を浮かべますが・・・彼は一枚のカードを母親に見せました。

 

「神経の病気で突然笑い出すことがあります」
「読み終わったら返してください。読んでくれてありがとう。」

 

と書いてありました。

ああ・・・なるほど、アーサーは面白くて笑ってるんじゃなくて、ストレスがかかると笑ってしまう病気なんだ、と。

 

ここまででだいぶ彼の境遇に心を痛めてたんだけど、さらなる追い打ちが加わります。

彼はあろうことか小児科医院での仕事に銃を持ち込んでおり、芸の途中で銃を床に落としてしまうんです。

 

事務所所長にもバレてしまい・・・

 

「なんで銃なんか持ち込んだんだ!?」
「てめえは昔から薄気味悪かったんだよ!クビだ!」

 

大問題になって、仕事はクビに。 

ジョーカーへの第一歩

もらった銃のおかげで職を失ったアーサー。

そして運悪く、帰りの電車内でエリート社会人3人組と、彼らにナンパされる女性に鉢合わせてしまう。

当然、見ていて気持ちの良い雰囲気であるわけがなく・・・。

 

クックック、ハハハハハハハ!!

  

と、病気のせいで大笑いしてしまいます。
必死に発作を抑えようとするんだけど、抑えようとすればするほど笑いは止まりません。そしてついに、3人組に目をつけられてしまいました。

 

電車内で袋叩きにされるアーサー。
またもや袋叩きにされるアーサー。
職を失い、心を病み、生きていく希望のないアーサー。

 

ついに彼の中の何かが外れて、一人、またもう一人、と
襲ってきた相手を射殺してしまいます。

電車から逃げた3人目も、容赦なく追いかけて殺してしまいました。その形相は、まさに殺人鬼でした

 

見ているこっちまでおかしくなるんじゃないかと思うような、ヤバイ演技と演出でした。

 

ピエロ姿の殺人鬼となった彼。
普通の街なら忌むべき存在になるんですが、エリート社会人を抹殺したことから
貧困層からはヒーローと崇められ、一大ムーブメントを巻き起こします。

 

良い雰囲気となっていた同じアパートに住む女性も、まるで自分のしたことを正当化するように「この街のヒーローだわ」と言います。
そこから、彼の残虐性がエスカレートしていきます。

唯一信じていた母親は・・・

そんな中、アーサーは彼の母親が富豪「トーマス・ウェイン」(バットマンの父親)に向けて書いた手紙により、母親がトーマス・ウェインと関係を持ち、その結果生まれた子が自分だという事実を知ります。

 

え?ってことはバットマンとジョーカーって異母兄弟なん??って思うよね。

 

アーサーはトーマスを「自分を捨てたクソ野郎」だと思って直接話そうとします。
パーティー会場に侵入して話してみると、トーマスは「あのイカレ女の戯言か」と一蹴。アーサーはブチギレるも、一応は父親なのでなんとか落ち着きました。

 

その後、本当にそうなのか確かめに病院(アーカム・アサイラム)に行くアーサー。

そこで彼は、懸命に介護していた母親が、実は人格障害者であること、自分がトーマスの実の息子ではなく、単なる養子であること、そして母親から虐待を受けていたことを知ります。

(おそらく彼の病気は幼少期の虐待が原因であると思います)

 

信じていた母親はイカれた病人で、
さらに母親の虐待のせいで自分は精神病になったと理解したアーサーは、
自分自身も母親と同じ境界性人格障害であることを知ります。

 

良い雰囲気だと思っていた女性も、すべてアーサーの都合の良いように認識していた妄想でした。

えっ?あれ妄想だったの?
見ているこっちがおかしくなりそうな気がしてきます。


そして母親への憎悪が振り切れてしまい、ついに絞め殺してしまいます。
このシーンがまた・・・もうね、生々しくてとにかく気持ち悪いです。
俺が親なら子供には見せたくないね。

 

自分を縛っていた鎖から解き放たれたジョーカーは、清々しい笑顔を浮かべていました。
本当に笑ったことのない彼が、人生で初めて心の底から笑った瞬間だったと思います。

鳥肌が立ちました。こうやって人はおかしくなっていくんだな・・って。
アーサーにも同情できる部分はあって、見ているこっちまで狂気にあてられていくような感覚を覚えます。

まじで子供はみちゃいけないね。

バラエティー番組生放送にて

まだギリギリで警察に捕まっていないアーサー。
そんな彼ですが、以前出演した舞台?での反響を受け
人気コメディー番組の生放送に出演することになります。(まじかよ)

 

あこがれの番組、あこがれの生放送、あこがれの司会者。
以前の彼なら喜んで番組に参加したでしょうが・・・彼の脳内は、すでに憎悪で埋め尽くされていました。

 

ピエロ姿で出演した彼は、なんと生放送中に自分が地下鉄で3人殺したと告白します。
最初は「え?オチは?」っていう雰囲気なんだけど、「オチはない」と言い、やばい雰囲気が漂い始めます。

 

そしてついに司会者と口論になり、持っていた銃で射殺してしまいました。

「俺には捨てるものがなにもない」
「心に病気を抱えたものが笑い者にされると、どうなるかわかるか?」

いろいろ痛ましいセリフですね。だんだんしんどくなってきました。
途中退席する人もいたぐらい。

 

そんな感じで、生放送中に名司会を射殺したジョーカーは、ヴィランのヒーロー的存在になっていきました。

街中でピエロの大暴動が発生し、火に包まれるゴッサム・シティ。
バットマンの父親トーマス・ウェインと母親も、その時の暴動でピエロに射殺されてしまいます。
(この町では裕福であるだけで貧困層から憎しみの対象とみなされる)

 

パトカーの中で火に包まれるゴッサム・シティを見て愉快に笑うジョーカーには、かつての優しいアーサーの面影はどこにもありませんでした。

 

全体の感想

とにかく狂気。
人が狂っていく感覚がひしひし伝わってきて、こっちまでおかしくなりそうな錯覚に襲われる。
主演のホアキン・フェニックスの演技がまさに狂気で、笑うシーンやダンスを踊るシーンではジョーカーの不気味さが生々しく伝わってきました。

あんま子供にみせる映画じゃないと思います(笑)そもそもR-15だけど。
アメリカでは上映禁止した映画館もあるらしいけど、なんとなくわかる。不安定な人が見たら、ジョーカーの狂気にあてられるっつーか、そういうヤバイ雰囲気がある映画でした。

面白かった!とかいい映画だった!とは言えないけど、すごい映画だったなあ・・・と、そう思います。

 

以上!みんなも、他人にはやさしくしような!

【2019年夏】個人的に気になるバイクまとめ

おばんです。すじ肉です。
最近暑すぎますね。この前バイクで渋滞の国道を走っていたら熱中症になりかけました。家に帰ったら頭痛がしましてね。夏は大好きなんですが、暑すぎるのもしんどいです。

さて、実をいうとWR250Rにマンネリ感が出てきたので、別のバイクほしいなあ~とか思ってます。クソ浮気性ですね。すみません。

そんなわけで、2019年夏現在、気になるバイクをまとめてみた!
※個人的な感想です。

14位:KTM 1290 SUPER DUKE GT

f:id:sujiniku5150:20190817165500j:plain

左が旧型、右が新型

引用元:https://www.cyclenews.com/2018/12/article/2019-ktm-super-duke-gt-first-impression/

KTMのスポーツツアラー。
電子制御マシマシで純正パニアケースもある。軽量な車体でカッ飛ぶような加速が体感できると思う。昔のMOTONAVIかなんかでベストバイク・オブザイヤー金賞に選ばれてました。

出た当初は刃物のような顔つきで好みのデザインだったんですけど、デザインが変わって全然好みじゃなくなってしまいました…。なので、僕が買うなら中古。

完璧すぎていじるような箇所が思い浮かばないが、逆にそれが飽きさせる要因になっちゃうかもしれない。というわけで、気にはなるけど買わないかなっていう感じの14位。軽量なスポーツツアラーを求めている人にはおすすめします!

中古価格で150万円ぐらい。

13位:YAMAHA YZF-R6

f:id:sujiniku5150:20190818135640j:plain

引用元:https://news.webike.net/2018/11/15/145165/

ヤマハのスーパースポーツ。めちゃくちゃかっこいい!
出た当初は買いたい!って思ってました。

YZF-R1よりも丸っこいデザインが好みです。

ただ、最近はCBR1000RRやS1000RRが気になっているので13位。
中古はタマ数が少ないですね…。新車だと160万円ぐらい。

12位:DUCATI DIAVEL

f:id:sujiniku5150:20190817165944j:plain

旧型

引用元:https://www.ledperf.co.uk/ducati-diavel-xenon-hid-conversion-kit-p-20379.html

f:id:sujiniku5150:20190817170046j:plain

新型

引用元:https://www.vividracing.com/tuned-ecu-flash-tune-ducati-diavel-162hp-p-152492426.html

バイク始めたての頃に買いたいって思ってました。
見た目めちゃくちゃ好みです。マッチョ&ローなスタイリングと、Lツインエンジンから流れるようなクソでかエキパイがかっこいい。

ただ、このモデルもデザインが変更になって好みじゃなくなりました。
あの丸いヘッドライトが好きだったんだよなあ…。

旧モデルの見た目は最高に好きなんだけど、ライディングポジションがクルーザー系のまったりポジションで好きじゃないので12位。

11位:INDIAN FTR1200

f:id:sujiniku5150:20190818125520j:plain

引用元:https://www.asphaltandrubber.com/bikes/2019-indian-ftr1200-s/

これは最近かっけえな!って思ったバイク。クラシカルなフラットトラックレーサーって感じと、赤いフレームがアクセント効いててかっこいい。独特なデザインのLEDヘッドライトも良い。マッチョなエキパイも良い。

問題は値段だ。
さすがに230万は高すぎる…。(廉価モデルでは190万からあり。)

見た目いいし乗って楽しそうなんだけど、値段が厳しいので11位。

10位:DUCATI 959 PANIGALE CORSA

f:id:sujiniku5150:20190818125732j:plain

引用元:https://www.ducati.com/ww/en/bikes/panigale/959-panigale

見た目が最高。イタリア美女って感じ。
CORSAモデルのカラーリングは特に最高。

ただ、僕が相棒に求める性能とはちょっと違うので10位。デスクトップの壁紙に設定したいバイクランキングだと1位。

9位:KTM 250 EXC-F SIX DAYS

f:id:sujiniku5150:20190818125946p:plain

引用元:https://www.ktm.com/jp/

写真は2ストモデルの方。僕は4スト信者なので250 EXC-F SIX DAYSが気になってます。

KTMのエンデューロバイク。これで林道とか走ってみたい。絶対楽しい。
ただ…WR250Rがあるし、今はオンロードバイクが欲しいので9位。

レーサーだから、ツーリングに向いてないっていうのもつらい点だ…。維持費もトレール車に比べるとだいぶ高い。 

 

8位:YAMAHA XSR700

f:id:sujiniku5150:20190818141239j:plain

引用元:https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20180605/

ヤマハのレトロスポーツネイキッド。
見た目が好き。XSR900よりも見た目好きですね。カスタムパーツも豊富でいじる楽しさもある!

一番いいところは価格。新車で90万ぐらい!!100万切るビッグバイクって、それだけで強い。ヤマハの努力を感じる。700ccという丁度良い排気量設定も良い。

ただ、やはりと言うべきか…気になったのが、コストカットのためにスリッパークラッチやトラコンなどの装備がないこと。100万オーバーのバイクと比べると(仕方ないけど)装備の少なさを感じてしまう。特にZ900RSと比べるとクラッチの重さが気になった。 

7位:BMW S1000RR 2019

f:id:sujiniku5150:20190818130942j:plain

引用元: https://young-machine.com/2019/05/28/35104/

S1000RRは一番気になるSSです。とにかく一回乗ってみたい。新開発されたフレームの接地感が抜群らしく、一度体感してみたい。

買うとかは抜きにしてとにかく気になります。
値段は300万ぐらいします。むりぽ。 

6位:モトグッチ V85TT

f:id:sujiniku5150:20190818131554j:plain

引用元:https://young-machine.com/2019/05/28/35104/

モトグッチが最近発表したアドベンチャーバイク。
横置きVツインエンジンとシャフトドライブがR1200GSを彷彿とさせるスペックです!!雑誌で読んで知りましたが、モトグッチは昔からダカールラリー参戦経験があるため、この手のバイクは得意分野らしいです。

驚いたのは価格。新車で120~130万です。外車なのに安くないですか!?すごい!
コンパクトな車体と丁度良い排気量設定で乗りやすそうだし、初のアドベンチャーバイクに選ぶのもよさそう。
不安なのはメンテ・パーツ供給ですかね。カスタムパーツも少なそう。
東北では仙台にしかディーラーがありません。

5位:KAWASAKI ZRX1200DAEG

f:id:sujiniku5150:20190818132315j:plain

引用元:https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20090202/

さて、5位で唐突に絶版車がラインナップです。
実はZRXめちゃ好きなんですよね。この四角いヘッドライトがたまらん!ほれぼれするねえ~ッ!

コンビニやSAでの休憩中に眺めるだけで幸せになれる。カスタムパーツも豊富にあるため、いじる楽しみも存分に楽しめそうだ!!

デメリットは、絶版車ゆえ装備が古いのと、価格が高騰していること。

リッターオーバーですがABSやトラコンが付いていないため、操作ミスした時が怖い。メーターパネルも古臭い感じが否めない。
価格に関しては、ほぼ新車より高い価格で売っていることがほとんどだ…。

ZRXが復活したら本気でほしい。カワサキさん、お願いします!!

4位:BMW R1200GS

f:id:sujiniku5150:20190818133051j:plain

引用元:https://www.advpulse.com/adv-bikes/bmw-r1200gs-rallye-review/

BMWのアドベンチャーバイク。特に説明は不要かと思う。
旅するなら最高の相棒ですよね。見た目もロボットみたいでかなり好きです。
写真の2018年モデルRally styleが特に好きです。カラーリングとブロックタイヤがかっこいい!

GSはGSツーリングやGSチャレンジなど、GS乗りのイベントやネットワークがあって独自の世界観を持っているのも魅力的!!

大人気モデルなのでカスタムパーツも豊富ですし、一度は所有したいバイクです。
モデルチェンジ直後の今なら、150万ぐらいで中古の前モデルが買えるので買い時だと思う。

ただ、僕としては純粋なオンロードバイクが欲しいので、今は買い時ではないかな。

 

3位:NINJA H2 SX

f:id:sujiniku5150:20190818134005j:plain

引用元:https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2sx/

f:id:sujiniku5150:20190818142030j:plain

カワサキのフラッグシップツアラー。存在感がスゴイ。凄みを感じるッ!
スペックがものすごいですよね。先進装備の宝箱って感じ。

f:id:sujiniku5150:20190818142047j:plain

またがってみて思うのは巨大なタンク・メーター回り。気軽に街乗りも!という感じではない(笑)
以外にも足つきは良好。足を降ろす部分がしっかり絞られていて安心感がありました!

ただ、これが似合う人ってなかなか限られるのではないだろうか…。
僕が乗ってもバイクの存在感とか高級感がありすぎて似合わないと思う。

完成されすぎていじりがいがないのも寂しいかな。完成されすぎたバイクって飽きやすいんですよね。(僕だけかもしれませんが)あとやっぱり価格がつらい。

2位:HONDA CBR1000RR

f:id:sujiniku5150:20190818134551j:plain

引用元:https://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

今一番欲しいSSは?と聞かれたらこれ。見た目が好きだし、HONDAだからメンテも安心!トータルコントロールを合言葉に開発された車体は操作するだけで幸せになれそう!チタン製のタンクや最新鋭の電子制御など、HONDAが持つ最高の技術を内包しているのも素晴らしい。

難点は価格。SPタイプだと250万ぐらいする。
うーむ、ロングツーリングもしたいのでバイク一台に250万は厳しいな…。
買って失敗した時のリスクがでかすぎる。

でもかっこいいし乗って楽しそうだし、かなり欲しい目のバイク。
ちなみに、2020年にモデルチェンジするってHONDAドリームの人が言ってました。頼むからデザインは変えないでくれよ!

1位:KAWASAKI Z900RS / Z900RS CAFE

f:id:sujiniku5150:20190818134755j:plain

引用元:https://young-machine.com/2018/03/07/7985/

堂々の一位。ザ・欲しいバイク。
気になりすぎてお店に見に行きました。
f:id:sujiniku5150:20190818141918j:image
f:id:sujiniku5150:20190818141946j:image
まず、見た目が良いです。Zの時代は知らないけど、ネオクラシック系のバイクはもともと好きだったので、このデザインはグッと来ますね。

カラーリングのセンスもスゴイ。2020年モデルの”玉虫カラー”はうっとりするぐらい綺麗だったし、CAFEの新カラーは黒と金のアクセントがライムグリーンの車体に映えててカッコイイです!

またがったときに見えるところでは、ティアドロップ形状のタンクは可愛くて愛しく感じてしまうし、アナログなスピードメーターとタコメータはトラディショナルな雰囲気があるし、そのメーター間にある液晶パネルは現代的な利便性がある。すごく良い。

操作して思うのは驚くほど軽い車体(216kg)と、軽いクラッチ。そしてカワサキ初のサウンドチューニングを施した排気音は低音を効かせたサウンドで、とにかく気持ち良い!回しても低音感が残るので、4気筒っぽくないと思いました。適度な鼓動感もあります!

ライポジはRSがかなりアップライトで、CAFEはほんの少し前傾になる感じ。ちょい前傾のポジションのバイクが欲しいので、買うならCAFEかな!

とはいえ、大人気モデルのためカスタムパーツが豊富にあり、ポジション変更程度ならいくらでもできそう。いじって楽しめるのもこのバイクのいいところですね!

僕が乗ってもなんとか似合いそうだ。コーディネートも一緒に楽しめそう。

まとめると・・・
走って楽しい、見て楽しい、いじって楽しい、似合って楽しい、と。

これは・・・かなりキテマスね。
見積だすかね・・・(スッ)。

まとめ

そんなわけで個人的気になるバイクランキングでした。
ぶっちゃけZ900RS CAFEがストライクだったので、2位以下はあまり大差ないです(笑)

購入報告できればいいんだけど、費用を捻出できるだろうか…。

懸垂一回もできないけど懸垂台買った件

f:id:sujiniku5150:20190728214649j:plain

どうも、おばんです。すじ肉です。

いつの間にかバイク乗るより筋肉いじめるほうが楽しくなってきました。筋トレ沼にハマりつつあります(笑)

さて、そんな僕ですが
この前懸垂台を買ってしまったのでその事について書いていくよ!!

懸垂台を買った理由

ようつべで自宅トレーニングの動画をあさっていて、これを見たのがきっかけ。


ホームトレーニング4つのスタイルとマルチジムをお勧めしない理由

この動画では自宅トレーニングを4つのスタイルに分けて紹介している。
自重、ダンベル+ベンチ、懸垂台、バーベル+ラックだ。

自重は今までやっていたので、その他の方法を考えたのだけど、ダンベルってあんまり楽しく感じないんですよね。

バーベルは高額だし場所取りすぎるし論外。

そうなると、楽しそうだし値段も手頃な懸垂台が良さそう!ってことで懸垂台買ってみました。

上半身をまんべんなく鍛えられる

懸垂をするだけで上半身の様々な筋肉を刺激できるのもポイントですね。前腕筋、上腕筋、背筋などなど。ディップスレッグレイズを取り入れればトレーニングメニューが広がりますね。(対応できるモノに限ります)

f:id:sujiniku5150:20190728215835p:plain

上腕三頭筋胸筋下部に効きます。

f:id:sujiniku5150:20190728220338p:plain

たぶん腹筋とか腸腰筋とかに効いてきます。

一回もできないからできる様になりたかった

あとこんな理由もある。

中学生のころとか、鉄棒で懸垂したりするじゃん?一回もできないじゃん?ちょっとヘコむじゃん。
そんな自分を変えたいっていうやつ。

ダンベルより楽しそう

シンプルに楽しそうなんですよね。ホイホイ懸垂できたら絶対気持ちいいし。やっぱ楽しいってのはとても大事だと思う。

デメリット、すごい場所とる

まー場所とりますね。田舎だから部屋が広くて置いておけるけど、東京のアパートとかだと厳しそう。部屋片付けなきゃ...

選んだやつ

しっかりしてそうなコイツをAmazonで買いました。
ディップスやレッグレイズができて、安定感がありそうだったので!

検索したらいろいろ出てくるんですが、安いのだと8000円ぐらいからありますね。
ただ、買うなら安定感は絶対必要になるし、ディップスとかもしたくなってくると思うのでその点を踏まえて購入することをおすすめします!

ちなみに、床を傷つけるので保護シートは必須だと思う。
それと、トレーニンググリップ。握力をサポートするグローブみたいなやつです。

懸垂やってみた

なんと、ぶら下がるだけで肩が痛い

サクッと1時間半ぐらいで組み立て。一人でも普通に組み立て出来ます。

さっそくぶら下がったんだけど...アカン、すでに肩と腕が痛い。マジ?無理だこれ。
一回も懸垂できないならまだしも、ぶら下がり状態ですでにダメージ負ってるとか・・・どんだけ貧弱なんだよ。

マジでエヴァのリリスみたいにぶら下がるだけの存在になってる。

 

f:id:sujiniku5150:20190728223849j:plain

 

逆手懸垂なら3回ぐらいできた

まあそんなことは想定内。むしろ伸びしろしかなくて無限の可能性を感じてゾクゾクしてきた。

ちなみに逆手懸垂は上腕二頭筋も使えるので、僕でも3回ぐらい出来ました。よっしゃあ!!

今後の予定

関節、靭帯の強化

筋肉の強化の前に、まずは関節や靭帯の強化が先かな。ぶら下がるだけで痛いのはスタートラインにすら立ててない状態なので、まずはここを改善したい。以下のメニューで徐々に強化していくぞ!

①ぶら下がって肩を下げる練習

懸垂は肩関節を下げて行うので、その動かし方を練習する。その過程で、自分の体が懸垂できる状態にまで慣らしていきます。普段肩や背中の筋肉なんて使わないので、まずはこんな風に地道なトレーニングから始めます。

②膝つき斜め懸垂

つぎはこれ。膝をついての斜め懸垂。負荷が少なくて僕でもできます!それでも10回3セットやると、いい感じに刺激になります。背中の筋肉の動きを意識しながら行います!
ディップス用のバーを使ってやってます。高めの机があれば、それでもできますね。

③斜め懸垂

かかとを床についての斜め懸垂です。膝つきバージョンに比べると大分キツくなります。10回3セットはギリできないですね...。

これも背中を意識して行います。斜め懸垂は腕だけでも出来てしまうので、腕に頼っていてはいつまでも懸垂できる様にならないっす。

ディップス

懸垂とは違うけど、これも10回3セット!

まずは数カ月、上記のトレーニングを続けていきます!

  

購入から2週間後

ぶら下がり状態の痛みはなくなり、10cmほど上げられるようになってます!
ちゃんとできるようになるのはまだかかりそうですが、数ヶ月あればできるようになりそう!

 

ロシア発のトレーニング器具『ケトルベル』を始めてみた!

おばんです、すじ肉です。
いつの間にか7月の中盤に差し掛かってました。
夏休みまであと一ヶ月かあ・・・(遠い目

昔は北海道行くぞ!とか九州行くぞ!って張り切ったもんですけど、一回やったらあんまり2回目行こうとは思わなくなっちゃいました。うーむ・・・

最近、オンロードが退屈に感じてしまうんですよね。
林道走ってる時のスリリングな楽しみを知ってしまってからは、オンロードバイクかぁ・・・欲しいけど一年で飽きそうだなぁ・・・って思うようになってしまいました。

オフロードバイクの弊害ですね。(笑
自分は今まで旅好きだと思ってたけど、意外とスキルを上げたり、自分の成長が感じられることに対して長く情熱を燃やし続けられるタイプっぽい。

トレーニングもそう。
できることが増えると、楽しいんです!

楽しくて健康になれて、バイクも楽に引き起こせるようになるなんて最高じゃないか!

そんなわけで今は、オフロードバイクとトレーニングにハマってます。
今回は面白そうだと思ったトレーニング器具『ケトルベル』を紹介しやっす!

ケトルベルとは?

f:id:sujiniku5150:20190715212744j:plain

こんなやつ。

鉄球に持ち手がついてますね。やかんに似てるので『ケトル』ベルって言うらしいです。

男性は8~12kg、女性は6~8kgから始めると良いと思う。
ケトルベルの本には16kgが推奨されていたけど、僕はもやしっ子なので10kgにしました。

ケトルベルの特徴

コイツはダンベルとは違って、振り回してトレーニングする種目が多いです。
たくさんの筋肉を使うので、振る動作に連動した部位をまんべんなく鍛えることが出来ます。
遠心力に耐えなければいけないので、体幹も鍛えられます!

んで、この振りまわす動作ってのが楽しいんですよ!!
なんかスカッとしますよね。(ストレス溜まってんのかな・・・)

野球のバットをブンブンしてたら結構楽しいですよね?(俺だけ?)
そんな感じでスカッとします。

以下の項目にひとるでも当てはまる方はおすすめ!

  • モンスターハンターはハンマー・狩猟笛派
  • ダークソウルは脳筋派
  • カラミティガンダム、レイダーガンダム、フォビドゥンガンダムの中で一番好きなのはレイダーガンダム
  • 斬撃武器よりも打撃武器のほうが好き
  • スポーツで実際に使える連動した動きを鍛えたい
  • なんか他とは違うトレーニングがしたい

上の4つはぶっちゃけあんまり関係ないです。

ケトルベルの振り方いろいろ

・スイング

図で表すとこんな動き。

 

 

f:id:sujiniku5150:20190715213939p:plain

 

横から見た図。
なんかモヤシみたいな絵ですけど、人間のつもりです。
おわかりいただけただろうか?

腰と足の動きで鉄球を肩まで振り上げるんですね。
肩や腕の力は使っちゃいけません!ゆるゆるのゆるです。


ケトルベルトレーニング「スイング」[BODYMAKER]

こっちの動画のほうが10000倍わかりやすいですね。

この動きは『スイング』って言って、基本中の基本の動き。
でもめちゃくちゃ大事だそうです。

ケトルベルで1種類だけ種目やるとしたら、これになるらしい。
背中やハムストリングス、体幹などが鍛えられるんだけど、同時に
持久力や柔軟性も向上します。まじか。スゲー。

僕も練習してるんですけど、正しいフォームでやるのが難しいです。
背中が曲がったり、膝が前に出てたり・・・
単純そうに見えて、非常に奥が深い種目です。

購入当初はこんな感じでした。

だめな例①

f:id:sujiniku5150:20190715221144p:plain

挙げるときにひざが曲がっちゃってますね。これじゃハムストリングスのパワーを伝えられません。

だめな例②

f:id:sujiniku5150:20190715221318p:plain

背中が丸まっちゃってますね。これだとパワーが伝わりにくいばかりか、腰痛の原因になります。

あと、股間蹴られて悶絶してるようにも見えますね。痛そう。

  • 背筋を伸ばしたまま腰を引いて(膝はなるべく前に出さない)
  • 尻とハムストリングスに一気に力を入れて挙げる。
  • 肩と腕は脱力。

以上がポイント。考えることが多くてムズいっすね・・・。

その他の動きとしては、ケトルベルを頭上に持ち上げるゲットアップも基本。

・ゲットアップ

絵を書こうとしたんですけどマウスとペイントじゃ無理でした。


ケトルベルテクニック解説 ターキッシュゲットアップ編

複雑過ぎて僕の画力じゃ表現できん。
肩とか体幹とかバランス感覚とかいろいろ鍛えられると思います。(説明が雑になってきた)

ちなみに10kgのケトルベル使ってるんですが、肩がプルプルするので立ち上がるとこまで行かず、手を真っ直ぐにして支えるとこまでしかできてないです。

あとはゴブレットスクワット。

・ゴブレットスクワット

胸の前でケトルベルを持ってのスクワット。the シンプル。

 

f:id:sujiniku5150:20190715224653p:plain

 

おわかりいただけたと思います。

効果は皆さんの想像のとおりです。だいたい下半身と、あとケトルベル保持のための体幹やらなんやら鍛えられます。

上の3種目『スイング、ゲットアップ、ゴブレットスクワット』が超基本動作。
基本にして王道。これやっとけば間違いない。そんな感じ。

おすすめの参考書

これ。

f:id:sujiniku5150:20190715225159j:plain

理論的にケトルベルの解説してくれています。写真も多くて見やすい。
暇さえあればケトルベル振りたくなっちゃいます。 

 ケトルベル始めるなら買ったほうが良いと思う。動きの理解度が違います。

その他の種目について

ケトルベルは他にも様々な種目があるんですが、まずは基本の3種目(スイング、ゲットアップ、ゴブレットスクワット)を覚えて、どんどん派生していこうと思います。

とにかくフォームが大事らしくて、間違ったフォームで覚えてしまうと怪我や故障の原因になりかねない。
実際に今、メッチャ腰痛いです。

腰が痛すぎて歩き方がオードリーの春日みたいになってます。やべえなこりゃ。

注意点:周りに気をつけて!

見ての通り鉄球を振り回す種目になるので、まわりに十分な空間を用意してから始めてくださいね!オットットってなったら悲惨なことになります。

ペットとか子供居たらやっちゃだめですよ。ホンマ。

また、自分の体力には気をつけて下さい。握力がなくなって吹っ飛んだら本気で壁ぶち破っちゃうので。追い込み過ぎは厳禁です。
なんなら屋外でやるのも良いと思います。

オマケ:16kgのケトルベルは・・・

f:id:sujiniku5150:20190715230053j:plain

めっちゃ重たい。
令和始まって以来の腰痛です。

10kgだとフォームが適当でも振れてしまうから16kg買ったんだけど、
思ったとおりフォームがいけないっぽくて腰に来た。体の動きとケトルベルの動きがマッチしたら「お!いまのはうまく振れたぞ!」ってなるんだけど・・・
僕には16kgのケトルベルはまだ早かったようです。

 

そんなわけで、ケトルベル

おもしろいよ!!

 

おわり

オフ車に役立つ筋トレを考える

f:id:sujiniku5150:20190728230257p:plain

おばんです。すじ肉です。
だいぶ久々になってしまいました。

1年半ごろ前に
「体力なさすぎるからトレーニングするわあ~(ヘラヘラ)」
みたいな記事を書いたんですが、トレーニングは今でも継続して続けています。 www.metal-and-bike.com

で、この1年半の間にいろいろ試行錯誤して

「このトレーニングはめっちゃ良い!」

とか、

「あんま効果ないな・・・」

とか、多少ノウハウが溜まってきたので、いったんここらでまとめてみます

トレーニングの目的

本記事のトレーニングの目的は体力と筋力をつけてバイクにたくさん乗れるようになる&バイクがうまくなるってことを目的にしています!
筋肥大やダイエットは主目的ではないです。

 

それと、対象者は筋トレ初心者の普通のサラリーマン。
時間の無いサラリーマンでもなんとか続けられるような筋トレを考えっぞ!

 


おっしゃ~~^筋肉いじめっぞ~~~~^!!!

まずはストレッチ

ストレッチがマジで大事。
トレーニングなんてめんどくせえ!って人もストレッチだけは勧めたい。

なぜなら、体の柔軟性が上がると
バイクだけじゃなくて日常動作がほんとに楽になるから。
関節を動かすのに必要なエネルギーが少なくて済むような感じ。

バイクでも、油の切れたチェーンは動き悪くなりますよね。
体が硬いとそんな感じでエネルギー損失が大きくなるんじゃないかな。

次は体幹トレーニング

体幹作りは土台作り

ジム行ってウェイトトレーニングとか、ランニングとかは
後回しです。

いちばん重要で、いちばん最初にやるべきなのが体幹トレーニングです。
これはもう間違いない。

なぜなら、ジム行って筋肉を大きくさせたり、走り込んで心肺機能を向上させようとしても
体幹がダメなら効率的ではないからです。

パッと見で筋肉でかくなった!で喜ぶのは最初だけで、
それは実際には使えない筋肉。「筋肉ついたけどあんま実感わかないな・・・」「体力ついてなくね・・・?」ってなる可能性が高い。自分の話なんですけどね。

体幹トレーニングの重要性に気付いたのはこの本を買ってから。

この本を買ったときはジムに行きだして半年以上経ってからのことだと思うんだけど、
メッチャ良い本です。

とりあえず本に乗ってる体幹トレーニングをやってみたんだけど、
マジできつい。

「あれ?これでも半年ジムに行ってるんですけど~~~~」
って思ったんだけど、適当な自己流でやってきたせいか 
こうかはいまひとつのようだ。

 

そっからは、ヨガマット買ってアニメ見ながら体幹トレーニングだけやってました。

2週間ぐらいすると、できなかったメニューができるようになってくるんですよね。
これがホントに達成感を感じて楽しくて、自分の成長をダイレクトに感じることが出来ます!

日常生活では、歩いてるときの姿勢が良くなったり、疲れにくくなりました。
特に実感したのは秋葉原に買い物行ったとき。
一日中歩き回っても大して疲れなかったんですよね。

そんときに体幹トレーニングすげえな!ってなりました。

ん?じゃあ半年やってきたジムトレーニング、あんま意味なかったのでは・・・?

まあ、そんなもんか。そもそも体幹出来てないからね。
体幹という土台が出来て、初めて意味を成してくると言うか、そんな感じだと思う。

長友もそう言ってた。

体幹チャレンジ!!

体幹トレーニングについて語ると本のパクリになるので割愛しますが、
ひとつだけ「これできたら体幹は大体OKじゃね?」っていうメニューを紹介します。

 

バランスフロントブリッジです。

 


【持久力トレーニング 体幹篇】 フロントブリッジ by POWER PRODUCTION

この動画は「ただのフロントブリッジ」だけど、これだけでも結構きついです
バランスフロントブリッジは、これを片手片足で行います。

最初にやったときは1秒持ちませんでした。
「は?クソゲー」
って思っちゃうレベル。

バランス感覚も同時に鍛えられるので、バイク乗りにはいいんじゃないかな。

右手&左足、左手&右足を3秒づつ、各5セットできればあなたは体幹中級者だ!!

各部位の筋力を上げる

体幹トレーニングを行いつつ、各部位の筋力トレーニングも行いましょうね~。

前腕部

前腕部は肘から先の部分。
この部位はバイク引き起こしたりとかスタンディング走行したりすると
いつの間にか筋肉痛になってますよね。

鍛えにくい箇所だけど、こんなメニューが良いのではなかろうか。

  • 手のひらグッパー
  • パワーボール
  • ダンベルリストカール
手のひらグッパー

いちばんお手軽!手のひらをグッパー、グッパーとしっかり広げる、握るという動きを繰り返しましょう。100回×5セット程度が目安らしいです。
器具いらないし、短い時間にできるので忙しいリーマンにもおすすめできる!

パワーボール

こんな器具を使うトレーニングですね。

中のボールを回した状態で外のボールを回すと、
遠心力が効いているので手首に負荷をかけることが出来ます。
普通のやつだと紐を使ってボールを回し始めるんだけど、コイツはゼンマイで回し始めることができるのでいいと思う。

まだ買ってないので効果の程はなんとも言えない・・・。

ダンベルリストカール

軽めのダンベルを持って手首から先を動かしましょう!
手の甲側と手のひら側で10回づつ×2セットぐらいが無難かな?

ダンベル使わないといけないので、手のひらグッパーやパワーボールに比べたら少しハードルが高いですね。

ちなみに俺は実家にダンベルを忘れてきたのでやってません。すまん。

上腕・胸

こっからは上腕・胸に効いてくるやつ。
バイクだと・・・スタンディングとかしがみつく時なんかによく使う筋肉じゃないかな?

ここは王道の腕立て伏せでしょ!!

  • 腕立て(狭)
  • 腕立て(普通)
  • 腕立て(広)
  • 腕立て(後ろ)

腕立てだけでも色んな種類がありますね。体幹も多少鍛えられるので良いトレーニングだと思います。

腕立て(狭)

手のひらを肩幅ぐらいの感覚で行う腕立て。
主に上腕に効いてきます。腕力つけてえ!!って人に。

腕立て(普通)

普通にやる腕立て。
上腕・胸バランスよく負荷をかけられる。ひとまずこれやっとけば間違いはないと思う。

腕立て(広)

肩幅の1.5倍~2倍ぐらいの感覚で行う腕立て。胸筋に効きます。
ぶ厚い胸板が欲しいんだ!!!って人に。

腕立て(後)

仰向けになって腕を後ろに回して行う腕立て。上腕三頭筋に効く。あとたぶん肩こりにも効く。

10回×2セット~3セットぐらいやればいいんじゃあないかな。
もっと負荷を上げたい人はプッシュアップバーを使うといぎなりきつくなるのでオススメ。

こういうやつ。
俺も一個もってるんですけど、普通の腕立てが難易度ノーマルならこれはベリーハードぐらいになります。

てっとりばやく胸板つけたいならオススメです。あと、手汗が多い人
手汗で滑って腕立て出来ねえ!!って人(ぼくです。)はこれあれば普通に腕立てできます。やったぜ!

腹~腰回り

このあたりは体幹トレーニングしてれば自然とついてくると思う。
上で紹介したプランクや、腕立ても地味に効きます。

腹筋といえば上体起こしってイメージがあるんだけど、腰痛の原因になるらしいので俺はやってません。

ロードバイクの本ではアブローラーが紹介されてました。

これと全く同じやつ買いました。最初はビビるぐらいできないです。
あとやり方勉強しないと腰がぶっ壊れます。

2ヶ月ぐらい腰の痛みが取れなかったって人もいるらしい。
コツとしては、下記の動画であるように背中を丸めること。
背中を伸ばすようにして前に押し出すと・・・恐ろしいことになります。


腹筋ローラーで腰を傷めずに腹筋をバキバキに割る方法!

これなら安全にできますね!体幹にも効きそうです。

腰~足

ここはもうスクワットでしょう。間違いない。
なかやまきんにくんの動画がすごい分かりやすかった。


【自宅筋トレ】なかやまきんに君の正しいスクワットを学ぼう。

スクワットもいろいろあるけど、基本の3つやればいいんじゃないでしょうか。

  • ナロースクワット
  • スクワット
  • ワイドスクワット

腕立てと同じく間隔の違いですね。それぞれで効いてくる場所が違います。

自分がオフ車に乗るにあたって、長時間スタンディング走行ができないという弱点を感じていたので、スクワットは気合い入れてやってます!
そのおかげか、最近はスタンディングしてても疲れにくくなってきたような気がします。

さて、筋トレはここまでにして、こっからは

体力

をつけるためのトレーニングじゃい!!!

タバタ式トレーニング

体力をつけるトレーニングはほんとに色んな種類あると思うんですけど、
忙しいビジネスパーソンにはこれしかない。タバタ式トレーニング。

20秒の高負荷運動→10秒休憩を8回繰り返す。

この高負荷運動ってのは、全力ダッシュ並の運動のことを指します。
合計で4分の超時短トレーニングなんだけど、効果はしっかりあります!

ただ、ストレッチや準備体操は必要なので、なんだかんだで20分はかかるかな。
でも室内で出来て持久力を上げるトレーニングがたった20分ってのは超お手軽。

YOUTUBEで「タバタ式」「TABATA」などで検索するとたくさん動画が出てくるんですけど、中には負荷が小さい運動もあるので、そういうのは持久力アップには使えません。そこで、どんな運動がタバタ式に合っているのか?を考えてみます。

バーピージャンプ

これやっとけば間違いない。
全身疲労困憊になるまで追い込めます。


持久力を上げる!バーピーで4分間トレーニング #HIIT #TABATA

いろんな種類がありますね。
ただ、このバーピー・・・

 

音がうるさい!!!

アパートの下の階の住人から怒鳴り込まれるリスクがでかすぎる!

 

そんなわけで、集合住宅にお住まいの皆さんにはオススメできない!
俺もアパート暮らしなので他にいいトレーニングないかな?と思って探したんですが、以下の2つはバーピーほど音を立てずに高負荷をかけられるのでオススメです!

床タッチスクワット

twitterで流れた来たやつなんですが、かなりきつい。
全身を鍛えつつ、「疲れづらく引き締まった体」にできるらしい。

慣れてきたらジャンプ動作も加えてより高付加に!!
バーピーに比べたら上半身の負荷が少なめですが、だいぶ静かです。

マンションなら2階以上にお住まいの方でも大丈夫だと思う。(もちろん、音を出さない努力は必要だけど。)

マウンテンクライマー


【やり方】マウンテンクライマー!おなかのコアから脂肪燃焼! 3WEEK DAY15

これもだいぶ心拍上がる運動になります。
動画だとゆっくりやって腹筋に効かせる動きになっていますが、タバタ式トレーニングの場合は心拍を上げることが目的なので、もうちょい早くやっても良いかも。

簡単にできて高強度、そこまでうるさくないという三拍子揃った運動なので、オススメ!

俺は床タッチスクワットとマウンテンクライマーを交互に4セットずつやってます。
終わったあとはヘトヘトになって汗もかきます。で、よく寝れます。(笑)

まとめ

筋トレ初心者なりにバイクに役立ちそうな筋肉を鍛えられそうなトレーニングを考えてみました。
実際、効果はあると思います!

姿勢は良くなり、疲れにくくなり、機敏な動きができるようになりました。
そのうちエンデューロレースに出て、実証してみたいなあ・・・。

最近トレーニングが楽しくなってきたので、いろいろ器具買っちゃいそうです。そのときは、またトレーニング記事を書こうと思います^^

フルサスのマウンテンバイクを買ってしまった

おばんです。すじ肉です。
人生には、唐突な出会いというものがあります。

 

今回は、そんな出会いのお話。

 

ゴールデンウィークの新宿にて。
自転車乗りの友人とロードバイクでツーリングする予定のため、事前にバイクショップに行って「ツーリング時にあったら良いもの」を買いに行った。

新宿にはワイズロード新宿店という、日本一?の大きさを誇るスポーツバイクショップがあるそうで、その友人とともに買い物に行ったわけだ。

店内は日本一の噂に違いなく、ウェア専門フロアやグラベルロード専門フロアなどの専門フロアが何箇所か有り、全部合わせるとものすごい広さになる店でした!

で、本来は服とか靴とかチョロっと買う予定だったんだけど・・・
俺はあるものに心を奪われてしまいました。

 

そう、マウンテンバイク!!

 

以前から非常にやってみたいと思っていたんだけど、ロードバイクもあるしWRもあるしで買わないでいたんだけど・・・

型落ち品だと3割とか4割とか安いんですよね。

バイクで新車だとそんな安くならないから「え?」って感じですごい驚いた。いけるやん。みたいな。
まあ、その日はいったん頭冷やそうと思って帰ったんですけどね。

youtubeで見るダウンヒルの動画とかクロスカントリーレースの情報とか探ってると
自分の中の熱意を抑えれなくなりましてね・・・

 

なんというか・・・その・・・

 

買っちゃいました・・・

 

f:id:sujiniku5150:20190519180514j:plain

2018 SCOTT SPARK 970


フルサスの29インチクロスカントリーMTBです!!
定価で22万でしたが、アウトレットで3割引きの約17万でした。
それに、消耗品とかアクセサリーとかで合計20万ぐらい。

アクセサリーはスマホホルダーとフラットペダル、ライトかな。
一応ペダルはSPDタイプのビンディング付きなんだけど、なくても良さそう。

サイズはMかLかで迷ったんだけど、店員のアドバイスもあってLサイズにしました。
どうやら俺は胴長手長短足のようで(笑)Mだと上半身が窮屈になってしまうようだ。

 

乗ってみると、でかい車体に似合わない軽いペダリングに驚きました!
そして、29インチタイヤのおかげかグイグイ進んでいく感覚。面白い!
坂道も意外と苦じゃなくて、ひょいひょい登れてびっくり。

このバイクの特性として、クロスカントリー車なので長距離ツーリングと登りに強いという点があります。坂道が楽なのはそのおかげかな?ママチャリやロードバイクとは比較にならないほど楽。

まあ、速度はロードバイクの半分ちょいしか出せないと思うけどw

オフロードや下り坂は説明不要の楽しさですね。
バイクよりも自然と近い距離感で、より自然に触れ合えると言うか
そんな気がする。

怪我のリスクもバイクよりかは少ないと思うし、体力は付くわテクニックはバイクにも活かせるわで
めっちゃ楽しいです。

f:id:sujiniku5150:20190519184054j:plain

楽しすぎて60k走ってこれるレベル。

まあ後半は疲れよりも精神的にきつかったんですが。まだ着かんのかよ~的な。

とまあそんなわけでこれからはバイクとマウンテンバイクで二足のわらじを履く生活になりそうです。
やりたいことは色々あって、ダウンヒルコースを走ってみたり、クロカンレースに参戦したりしたい!東北はダウンヒルコースないのがネックですが・・・

オフ初心者がWR250Rに一年乗ったので全力でインプレする。

f:id:sujiniku5150:20190421215435j:plain

オフロードのR1。

おばんです。すじ肉です。

WR250R/Xが廃盤になって約2年ほどでしょうか。
私の方はWR250Rに乗り始めて1年経過したもんですので、満を持してインプレしたいと思います。
山の仙人と山遊びしたり、高速道路を使ってキャンプツーリングしたり、ラリーしてみたり、色々したのである程度のことは書けるかと思います。

自分について

まずは、自分のことから。この野菜を作ったのはこの人です!みたいな感じで自己紹介します。

バイク歴は7年ほど。オフロード歴は初心者で、林道行って喜んでいるレベルです。エンデューロ等の参加経験はありません。(興味はあります)

所有経験のあるバイクはドゥカティMonster400,スズキV-strom1000、ジェベル250です。ジェベルが初のオフ車で、それからラリーをやってみたくなりWR250Rを買いました!

他にKTMなんかも検討したけど、お値段が2倍ほどしてしまうのでさすがに却下。
メンテサイクルも早いしね。

では、WRについて箇条書きにして書いていこうと思います。

WR250Rの良いところ

まずは良いところ、気に入ってるところから。

①見た目が格好良い。

これは主観になってしまいますが、とにかくカッコいいです!
全オフ車の中でもぶっちぎりでカッコいいと思います。この四角い顔つきとブルーのカラーリングがそそるんだ・・・。フロントフォークのゴールドカラーとのマッチングも最高。

f:id:sujiniku5150:20190421194239j:plain

ゼッケンスペース?が白くなっていて良いアクセントになってます。最高。ご飯3杯イケる。

②トレール車にしては軽量。

車重は132kg。同じヤマハのセローは・・・133kg。
あんま変わんねえ!(笑)
ホンダのCRF250L144kgなので、だいぶ軽いですね。それとも、HONDAが重すぎるだけなのだろうか?
CRF250RALLYは157kgなので、それと比較すると25kgも軽いです。(さすがにバイクの方向性が違うので微妙な比較だとは思いますが)

RALLYは高速道路もラクに巡航できそうですしね。

③エンジンが高出力。

コイツに初めて乗ったときの驚きは忘れられません。
ジェベルと比較して圧倒的な出力!400ccかな?と思うほど。

数値で現行のバイクと比較するとこんな感じ。

WR250R:31馬力/10000rpm
セロー:20馬力/7500rpm
CRF250L:24馬力/8500rpm

頭一つ飛び抜けて高出力ですね!ただ、高回転まで回さないとこの高出力は引き出せません。

ちなみに高速道路での巡航も、全く問題ありません。ただ、時速100kmを超えると振動がすごすぎて快適とは言えない・・・。

f:id:sujiniku5150:20190424002408j:plain

リアキャリアにキャンプ道具積載しての高速道路。快適とは言えない。

④アフターパーツが多い

日本のみならず、欧州からも様々なアフターパーツが出ています。
乗っている方も多いので、情報も豊富にありますね。

ラリー用のパーツも有りまして、IMSのビックタンクはその筆頭です。
標準で7.6リットルのタンクを11.3リットルまで拡張できます。

⑤完璧ではないが何でもできる

オフロードバイク遊びには様々な遊び(林道ツーリング、キャンプツーリング、山遊び、エンデューロ、ラリー、etc・・・)がありますが、どれも一通り出来ます。(モトクロスは流石に無理かな!?)

それぞれの遊び専用に設計されたバイクには敵いませんが、とりあえず遊んでみたい!という方にはぴったりではないでしょうか。
今は林道まったりだけど、そのうちエンデューロとかやってみたいかも・・・という人にはオススメです。まあセローでも良いかもしれませんがw

エンデューロといえば、鈴木健二選手はWR250Rをカスタムして結果を残していますね。その点からもWR250Rのポテンシャルがわかります。

www.zokeisha.co.jp

以上のことから、レーサーに迫るほどの、市販トレール最強の性能を有していることがわかります!
値段も最強ですが。

 

WRの悪いところ

次は悪いところや気になるところを。

①サスペンションが硬すぎる

標準ではだいぶ硬いです。手持ちのジェベルと比べても明らかに硬い。
高速道路でフルブレーキングしても底づきしないんじゃないかな?(その前にすっ転ぶと思うけど)

ダンパーをフルアジャスタブルできますが、そもそもスプリングが硬いので、ダンパー最弱にしてもまだ硬いです。

山の仙人に試乗していただいたときは「尻上がりなバイクだね」と言われました。
レーサーと比較しても、確かに尻が高くなっているような気がします。

f:id:sujiniku5150:20190421210652p:plain

おしりの傾斜角に注目

フレームが尻上がりになっていることも考えられますが、リアサスが沈まないということも要因の一つかなと。

舗装路や高速道路ではむしろ頼もしいですが、オフロードを走るには明らかに硬すぎます。ギャップを乗り越える際のショックが激しくて、気持ちよくない。
前後のセッティングは特にリアが硬いようで、荷重がフロントに集中しがち。その結果、コーナーなどでフロントが耐えきれず横滑りして転倒・・・という事態が起きます。

www.metal-and-bike.com

この記事で書いた転倒は、すばりそれに当てはまります。 
ベテランはリア荷重を意識してフロント荷重を逃がすようですが、ビギナーには厳しい・・・。そもそも普通に走ってるだけでフロント荷重過ぎるなんて、言われないとわからないですよね。

タンデムや重積載に対応できるように設計しなければならない、トレール車の宿命ですかね。舗装路ならちょうど良いレベルなんだけどな。

②しならないアルミフレーム

上記のサスペンションと合わせて初心者キラーなのが、このアルミフレーム。
カチッとした乗り味で、路面からの情報をダイレクトに車体に伝えます。

鉄フレームと比べて全然しなりません。

サスペンションが硬いのも相まって、路面のギャップを踏んだときにズルッと逝きやすいのでだいぶ不安です。

なんというか・・・トラクションが逃げやすい車体構成といういえば良いのだろうか?
自分の持っているジェベルは鉄フレームですが、ギャップを踏んだときにしなって衝撃をいなしているように感じられる時がありました。

f:id:sujiniku5150:20190421214811j:plain

鉄フレームと柔らかいサスで安心感のあるジェベル

フレームがしなると「うわ!グニャッてした!大丈夫かこれ!?」みたいに思うんですが、そのおかげでジェベルでは転倒したことはありません。

(ちなみにKTM鉄フレームなので、同様にフレームで衝撃をいなす設計なのではと思います。)

他には、車体の挙動がクイックです。コーナリングではスパッと曲がりますが、その分車体の立ち上がりが早すぎてコケるときはスパッと一気にコケます。
あ!コケる!と思ったら100%コケます。

ともあれ、しならないアルミフレームと硬いショックの組み合わせで、初心者がオフロード走行を楽しむにはハードルが高いマシンかなと。

この辺は、サスペンションのスプリング変更とリバルビングで解決しちゃいましょう!!

③低速トルクがないエンジン

高回転域でトルクが出るエンジンなので、低速ではヘロヘロです。
山遊びとかエンデューロでは厳しいだろうなあ・・・。

この弱点はスプロケットを変更して解決しちゃいましょう!

僕はスプロケ変更はまだですが、予定としてはフロント1丁落としから初めて、その後リアを46T、48Tなんかに変えていこうかなーって思ってます。

④レーサーに比べるとやはり重い

これはまあ当然なんですが、レーサーと比べると重いです。
山遊びやエンデューロではどうしてもトレール車ならではの弱点が出てしまいます・・・。

車高が900mmほどあるので、セローみたいに2輪2足で足漕ぎで進んでいくのもしんどい。低速系の遊びなら、セローに軍配が上がりますね。

f:id:sujiniku5150:20190421235551j:plain

こういう場所でのトレッキングはしんどい

⑤ケツが痛くなる

KTMとかハスクほどではないですが、WRもシートが硬めですのでケツが痛くなりやすいです。できれば社外の高品質なシートに取り替えたい・・・。
理想は野口シート。

a-seat.jp

硬さ以外にも形状的に弱点があって、シート高を下げるためかV字形状になっており、尻の前後移動がしにくいです。積極的に体重移動するライダーはリプレイス推奨。

f:id:sujiniku5150:20190422000455p:plain

矢印部分の深さに注目

⑥廃盤になってしまった・・・

これは欠点ではないんですが、廃盤になってしまいました・・・。
でもいつか復活すると信じてます。個人的にはYZの前方吸気・後方排気レイアウトで復活したらテンションMAXなんですが、さすがに無いですかね(笑)

www.yamaha-motor.co.jp

結論

ノーマルだと中途半端?

確かに性能はピカイチのトレール車なんだけど、いまいち何がしたいバイクなのかよくわからない。オフに興味のある初心者なら、間違いなくセロー買ったほうが楽しめると思う。モタード仕様のWR250Xがあるなら、Rの方はもっとオフ寄りにしても良かったんじゃないのかな🤔🤔🤔

それじゃあ、カスタムすれば良いじゃない!!

カスタムベースとして非常に優秀

元より性能はグンバツなので、カスタムして自分の用途に最適化してあげればこれほど頼りがいがあるトレールは無いと思います!

パーツや情報が豊富にあり、モタードすら守備範囲。まさに最高のカスタムベーストレールです。エンデューロからラリーも行けちゃいます。

ネット上には様々なカスタム情報があるので、自身のWRをいじりたくなったらぜひ検索してみてください。僕自身も模索中ですが、見本としたいのは鈴木健二選手のエンデューロカスタムWR250Rです。

手始めにソフトスプリング化をしたんですが、かなり化けました。
オフロード走るのがすっごく楽しくなって、とにかくオフ走りたい!って思うようになりましたw

レーサーだと最初から完成されているので、カスタムする楽しみを考えると
WR250Rは最高に楽しいマシン!と胸を張って言えます^^

f:id:sujiniku5150:20190421181337j:plain

以上、オフ初心者のインプレでした。

敗北者が綴る、Door of Adventure 2019 マザー牧場の参加レポート

おばんです。すじ肉です。
タイトルで若干ネタバレしてますが、Door of Adventure 2019 マザー牧場に参加してきました!!
今回はそのレポートをお送りします!
(今回の記事はちょっと長めです。)

昨年の鮫川記事もあるのでよろしければどうぞ。 

www.metal-and-bike.com

Door of Adventureについてはこちら。 

www.metal-and-bike.com

参加受付開始直後に締切

今回のDoor of Adventure(以下DOA)は大人気で、なんと受付開始後1日~2日で締切になってしまったようです。
公式Twitterで逐一チェックしていないと参加自体難しいかもしれない!

自分はtwitterでチェックしていて、参加受付開始30分後ぐらいに応募したら通りました!それでもゼッケン番号は60番代だったので応募数の多さがわかります。

今回は2019年初バイクで、愛車WR250Rはソフトスプリング化し、さらにトランポデビュー戦なのでテンション爆上げでいきました!

初のトランポ移動で千葉まで

自宅が岩手なので550kmほどの長距離を移動します。
マイトランポはハイエースのハイルーフ仕様なので1ナンバーになります。そのため、ETC休日割引が効きません。

なので、深夜に出発して深夜割引を適用させました。
東北自動車道の料金が10000円ほどかかるので、これだけで3000円ほど浮きます(なるべく安く済ませるスタイル)

木曜深夜~土曜朝の間でゆったり移動して、会場につきました。

ラリー前日の13:00に到着!

f:id:sujiniku5150:20190416214810j:plain

めっちゃいい天気!

マザー牧場のオートキャンプ場です。

車を適当に駐めたら、第一の難関。バイク降ろし。
トランポ初心者の俺は、バイクを積み降ろしするのに全く慣れていないのだ。

ビビりながらバイクを降ろそうとしたら、足場にしてたホムセン箱がコロリンしてしまい、壊れたマリオネットみたいな体勢になりました。

幸い、隣の人が助けてくれたんだけど・・・ビビったぁ・・・。
ホムセン箱は転がる。ちィ覚えた

その後はサクッと受付と車検を済ませました。

f:id:sujiniku5150:20190416215544j:plain

あとは前夜祭まで時間があるので、曲がったハンドルを新品に交換して、ブレーキのエア抜きをして走行チェックなどしていました。

ソフトスプリング、めっちゃ調子いいぞ!ただ、まだブレーキにエアが噛んでいるような感じだ・・・。あと、フロントブレーキタンクのバンジョーボルト部分からほんのチョットずつフルードが滲んできている。
う~ん・・・こりゃガスケット入れ直さなきゃダメそうだ。

その他、協賛店の出店?を回る。

f:id:sujiniku5150:20190417231559j:plain

これはツラーテックで取り扱っているN-systemさんのマップホルダーと、ラリーコンピュータRC-7のセット。
両方込みで9万。。。

欲しいけど、手が出ないなあ...(´・c_・`)

前夜祭

隣にトランポで来てた人と仲良くなれたので、一緒に飯を食うことに。
食べ放題のジンギスカンです。

f:id:sujiniku5150:20190416221109j:plain

味は・・・うん。いままで食ったジンギスカンの中で一番肉が薄い。
そのせいで肉がすぐボロボロになってうまくねえ・・・。

まあ、味んことはどうでもいいんだ。

一緒に飯を食ってた人がものすごい人で、
エジプトのラリーやアジアラリー、モンゴルラリーに出場した経験があっていろいろお話が聞けました!やっぱ海外ラリーだと1ヶ月ほど日本を離れなきゃいけないようで、お金もかかるしとにかく大変なようだ・・・。
それをネットがない時代にやってのけたんだから、尊敬以外の何物でもない。

しばらく談笑してたら俺とあまり年の変わらないイケメンがやってきて、
「この席いいですか?^^」
と聞いてきたので
「「いいですよ!!どうぞどうぞ!!!」」
って感じで全力でOKしました。

 イケメンの彼はS1000RRR1200GSを所有している根っからのBMWerで、いろいろスゴイ!!iPadとかアップルウォッチとか使いこなしてるしデキル男感がすごい。

GSを買ってからオフの世界にハマってしまったらしく、今回のDOAは初参加だそうだ。年も近いし、親近感が湧いてきますw

GSにタンデムしてスーパー銭湯へ

その後、グダッとした空気になって晩酌するか風呂行くかで迷ったんだけど、GS乗りの彼がタンデムしてくれるって言うからお言葉に甘えてタンデムさせてもらいましたw

驚いたのは、ヘッドライト明るすぎワロタってとこ。

LEDヘッドライトとフォグランプ付くと、俺のハイエースよりも明るんじゃないかっていうぐらいあかるい。
いや、間違いなく明るい。

排気音もかっこいいし、やっぱGSは”格”が違うよな~
とか思ってました。

銭湯はマザー牧場から10分ぐらいの君津の湯。
ジェットバスや露天風呂、炭酸風呂などがあって疲れが吹っ飛ぶいいお湯でした^^

 

で、風呂あるあるなのが長話。

GSの彼と話していたらいつの間にか10時15分になっていて、急いで戻ることに。
ラリーの朝は早いのだ!

 

戻ったら11時前になっていたので、寝る準備をサクサク済ませてさっさと就寝。
ほんとはコマ図読んでおきたかったんだけど、全く時間がなかった・・・

よし、明日は完走するぞ!!

翌朝、ラリー当日

5時に起床。

f:id:sujiniku5150:20190417231512j:plain

会場はこんな感じ!お祭りって感じでワクワクしてきますね!

f:id:sujiniku5150:20190417231909j:plain

ラリーの達人から、カップラーメンのおすそ分けを頂いたのでありがたく食す。
うますぎる。

ついでにマップ作成。
とは言っても、自分のマップホルダーは300円のファスナー付きクリアファイルなので
半分に切れば終わりっすw

いろいろしてたらあっという間に開会式。
大鶴義丹さんは毎回恒例で参加してる気がするw

開会式が終わって7時になったら、いよいよスタートです。

【スポンサーリンク】

 

ラリー開始

さて、ラリーがスタートしました。
今回の目標は完走することなんですが、なるべく自分一人で走ろうと決めていました。

団体で行動する人もいるんだけど、やっぱりコマ図を読み解いて自力で正解ルートを開拓していくのがラリーの醍醐味だと思うからね。

前回の鮫川のときは平均スピードの遅さと、道に迷いまくったおかげでタイムアップしてしまったので、今回は無駄なく速く行くことを心がけました!

 

ただ、そうは簡単には行かないんだよねえ~・・・

さっそく道に迷う

スタートから数kmの地点で、
「前のコマから1.1km地点 左にダート入り口と右に立入禁止のテープ」
という指示があったんだけど、それがない。

f:id:sujiniku5150:20190417233701p:plain

こんな感じの指示

あれ?って思った50mほど手前にちょ~小さいダートの入り口(しかも急な上り坂になっている)があったので、戻って確認してみる。

う~ん・・・さすがに違うよな?
それに、立入禁止のテープもない。

仮にこの小さいダートが正解なら、上り坂マークがあるはず。
それにどんどん後続が追い抜いていくし、ここは違うだろ!ってことで先へ進むことに。

しばらく進んで・・・あった!テープとダートの入り口です。
俺のメーターでは前のコマから2kmぐらいなんだけど・・・。

 

はい、こんな感じでまずは一回目のミス。で、一度ミスると総合距離がズレるので、今後はコマを進めるごとにリセットして距離を確認しなければいけません\(^o^)/

これがホンマにしんどくて・・・
ぶっちゃけマップホルダーよりラリーコンピュータのほうが重要なのではないか?と思うほど。

ああ~やっぱラリーセット買っとけばよかった~と思いながら先を進みます!

ソフトスプリング化でダートが楽しい!

WR250Rをソフトスプリング化してから初のダート走行だったんですが、めっちゃ楽しく走れるようになりました!

前後タイヤの接地感がわかる。地面をグリップしてる感触がある。これだよこれ!

ワイドフットペグ化も効果テキメンで、スタンディングでもあまり疲れない。足をしっかり固定できるので、腕にかかる体重をなくせる。こりゃ楽しい!

懸念の一つであった、オフロードの接地感のなさは解決!やったぜ!
あとはゴールするだけや!www

 

だが、しかし。

このときは思いもよらなかったんだ。

すじ肉を待ち受ける無限地獄のことを・・・。

ナビゲーションポイントが無限地獄だった

f:id:sujiniku5150:20190418223001p:plain

約40km地点でナビゲーションポイント。記憶を頼りに書いてみたけど、こんな感じのコマ図。
この区間はコンパスで進む方向を見極めながら進むポイントなんだけど、クッソ迷った。

まず、最初の曲がり角の場所が微妙で自分の距離計とあわない。
そのためちょっと先に進んで「ここかな?」という曲がり角を見つけたんだけど
なぜがその曲がり角の方向からバイクが出てくる。

ってことはそこじゃないんだよな。
やっぱり一番最初の曲がり角か・・・と思いながら戻る。

そのまま進むと、先ほどバイクが出てきたと思った曲がり角まで出れた!

そしてダートを左、右って進んでいき、上の4コマ目。
Viewって書いてあるので何かしらの景観が良い眺めがあるはずなんだけど、なにもない。
でも道の形はそれっぽいので、「ここか・・・?」と思いながら右に曲がる。

で、しばらく進むと舗装路があるはずなのだが・・・

 

3方向に分かれている分かれ道に、総勢20名ほどの参加者たちが!!!
しかもみんな、道に迷って戻ってきました!みたいな感じでこっちの方見てる。

 

え・・・?これ、やっちゃったやつ・・・?ガチで迷った・・・?

もうコマ図の指示とはまるで違う道になってしまったので、あとはひたすら正解ルートを探すしか無い。

いったん3個ほど手前の曲がり角まで戻ってみて別のルートを探すけど、そっちの方もまるで違う。

え?やっぱりさっきのところ正解なのか??

と思って3方向の分かれ道の左に行ってみるけど、どんどん道がなくなってくる。
いや、これ違うな~と思ってたら前方からバイクが。やっぱり違うっぽい。

ここらへんでだいぶ焦りが出てくる。

他の参加者たちも一緒にうろうろしてたんだけど、「もう帰ろっか?笑」みたいなこと言ってる人も居てみんな迷うポイントっぽい。
帰る宣言て、完全に心折れとるやん!笑

 

まだ序盤なので諦めるわけには行かず、また戻って道を探す。
うーん・・・やっぱり、さっきのコマの「View」が気になる。

どうみてもViewなポイントがないので、その曲がり角を別方向に行ってみた。
そうすると、まさかの竹やぶゾーンに。で、それっぽい曲がり角。

あ!ここじゃん!!

竹やぶがきれいなので、ビューポイントってことね。なるほど。
そこまでわかればあとは進むだけ!

 

・・・

 

と、思いきや。

なんか国道にでてしまった。え???whats??

しかもその国道を参加者が3台ぐらい走っていく。(さっき迷ってた人も居た)

え?こっち?ここが例の舗装路?(5コマ目)と思ってちょっと後を追っていったんだけど・・・どうやらリタイヤ組のようだった。
リタイヤしてマザー牧場まで戻る途中だったのだろう。勝手にダマされてしまった・・・。

 

心の弱さが出てしまってますね。

 

さっきのビューポイントまでは正解なんだ・・・そこからまたたどり直せば・・・きっと正解までたどり着ける・・・!

再びビューポイント。参加者たちとすれ違うばかりだが、みんな「どこだー?」って顔してる。
すると、3人組がビューポイントの角をコンパスの指示とは違う方へ進んでいった。

「こっちが正解なんじゃないかっていう話っすよォ~」

え?そっち違うクナイ?完全に逆なんですが・・・
と思いながら休憩してたら、さっきすれ違ったセローの人が。どうやら彼も大きい国道に出てしまったようだ。

ひとまずこっち行ってみますか~という感じで3人組が行った方へ。

しばらく進むと・・・なんか踏切と舗装路がある。

あーーーーーー。踏切か。。。おわた。。。。

※踏切はほぼ確実にコマ図に記されます。
踏切が出てくるとは思わなかったので、さすがに終わったかな・・・と思うと。

セローの人「あ!なんかわかんないけど出れましたよ!」
俺「え???」

そう、次のページをめくったコマ図の場所までワープしていたのだ!
「なんかわかんないけど行けましたねwww」
と言ってさっそうと進んでいくセロー。

うーん。わざと間違えてコマ図書いてんのかな?煮え切らない思いと、セローの人への感謝を感じながら、なんとか無限地獄を抜け出せました!!やったー!

※たぶん2時間ぐらいロスしました。

CP1と手彫りトンネル

50km地点のチェックポイントへ。すでに目標タイムの8:30~10:30を30分ほどオーバーしていて、現在11時。かなりやばめだ。

こっからノーミスで行くぐらいでないと、完走は厳しいだろう。

CP1のスタッフ曰く、すでに100km地点のCP2までたどり着いた猛者もいるという。
やばいね。全然追いつけんわ。飯食う時間すら無い。

もはや昼飯は10秒チャージで済ますか・・・。テンション的には危険信号だ。
とにかく行くしか無い。せっかくつなぎとめた命なんだ!!

しばらく進んで、手彫りトンネルがあるエリアへ。

f:id:sujiniku5150:20190418231545j:plain

おお!すげー!秘境っぽい!

f:id:sujiniku5150:20190418231616j:plain

スコップとかで掘ったんかな?さすがに素手じゃないよね?

f:id:sujiniku5150:20190418231710j:plain

中はこんな感じ。テンション上がるね~~~!

 

とまあそんなかんじで。
ご褒美タイム終了。

心折れ折れポイントその2

80km地点でガソリンスタンドがあったので給油することに。
いろいろ迷って余分に走ってしまったので、満タンから100km走っている計算。そろそろ給油したいところ。

「すいませーん、ハイオクお願いしまーす」
「ごめんねえ~、ハイオクのポンプが壊れちゃっててねえ・・・」

 

なぬッ!?

 

う~ん・・・ルート上で次のスタンドは130km地点なので、迷ったらガス欠になっちゃうかもなあ・・・

一応700ccの携行缶はあるんだけど不安だ。
それにこれからダートに入るので、さすがに給油したい。

仕方ないので、10分かけて戻って別のガソスタへ。(ナビ使いました)

はい、閉まってる~~ゥ

 

はあ・・・
すでに90分ロスしてて、さらにこの仕打か・・・

 

f:id:sujiniku5150:20190419214130j:plain

 

すでに折れかかっている心にムチを打って、さらに10分戻りガソリンスタンドへ。
なんとか給油できました。

 

時間は・・・すでに1時とかになってる。やばい。オワットル。
150km地点のチェックポイント3まで15:30までに着かないといけないのだが、まだ半分ちょっとしか来てない。普通に無理だ・・・。

でも、せめてチェックポイント2までは行きたい!そう思って前へ!

 

だが、しかし。

 

心が折れた音がした

住宅街で迷い。
信号の先で迷い。

 

14時を過ぎたあたりでコマ図にないT字路に差し掛かった段階で・・・

 

プツッ

 

あ・・・

 

f:id:sujiniku5150:20190419214737j:plain

 

もうダメだ・・・おわろう・・・

 

f:id:sujiniku5150:20190419214920j:plain

ハイ、そんなわけで約100km地点で心が折れたためリタイアしました。
もうおいしい飯くっちゃうもんね~ッ!よだれズビッ!

せめて、勝浦らしく

飯だけでもね。

f:id:sujiniku5150:20190419215120j:plain

通りがかりにあった漁師めしのお店へ!海鮮丼とフライとタチウオのあぶり焼きじゃーい!

ん”あ”あ”あ”あ”!!!う”ま”い”い”い”い”い”!!!

敗北したことによる謎のテンションで、すごくうまく感じる。
あとは休憩してナビでマザー牧場へ戻ってきました。

【スポンサーリンク】

 

帰ってきたマザー牧場

1時間ほどかけて戻ってきました。時刻は16:30ぐらい。
すでにテントとトランポがだいぶ撤収している。

広場がすかすかだ・・・

どんだけおれ遅いっちゅーねん!wwwなんやねんwwwワロタwww

みたいな感じで泣きそうな心を強制的にニュートラルへ戻そうとするも、めちゃくちゃ悔しい・・・。

完全に敗北者って感じの気分です。ラリーから帰ったら半分以上帰宅してるって。
ちょっときついなあ。

仲良くなった人はすでに帰宅していたので、「あそこどうだった!?」的な会話もなく、寂しい後片付けとなりました。
鮫川のときは閉会式があったからみんなとワイワイできたんだけどなあ・・・。

ラリー行って終わったらハイ解散~。みたいな感じでがっかりしました。
運営側もいろいろあるんだろうけどね。翌日仕事ある人も多いだろうし。
ただ、岩手から1日かけて来てる身からすると、あまりにもあっさりな終わり方でした。

閉会式がないので全員参加のじゃんけん大会とかもなく、シャツ渡されておしまい。
開会式のときに宣言していた「たくさんある豪華景品」も、僕たち敗北者にはどんな景品があったのかすらわからない状況だったので、なんというか萎えました。(せめて何があるのとかだけでも知りたかった)

 

こんなもんか。もうマザー牧場はいいかな。
ラリーは面白かったけどね。最後まで走りたかったなあ・・・。

ラリーの難しさ

では、今回の反省点を挙げていきたいと思う。

装備の貧弱さ

これは明らか。やっぱりマップホルダーとラリーコンピューターがないと楽しさが半減する。1コマごとにトリップをリセットするのは大変!

正解ルートを導くスキル

今回は特にこれが足りないと思った。

すべての交差点にコマがあるわけではなくて、直進はともかく、多少の曲がり角でもコマがない場合がある。
また、わざとコマを間違えて書いてある場合もある。

そんなときに、自分がいる箇所が正しいか?先へ進むか?戻るか?の選択がしっかりできなかった。

今回は距離の情報を重視しすぎて、標識などの特徴を見落とすことが多かったかな。
特徴を書いたシンボルが間違っていることはない(はず)ので、距離よりはるかに信頼できる情報だと思う。

それによく考えると、タイヤの周長が標準と違ってるから、距離がメーターと不一致で当たり前なんですよね。気づくのが遅かったなあー。

あとはひらめきですかね。

微妙な終わり方だったけど、やっぱりラリーは楽しい!

さて、残念な感じでDOAを終えてしまいましたが、やっぱりラリーは楽しいです!
ルート作成者がどんな道を見せようとしているのか、それを開拓していくのが楽しいです。
国内でこのようなイベントは数が少なく、時間もかかるため参加のハードルは高いかもしれません。でも、一度やってみると普段のツーリングとは違った楽しみが得られるのは保証します!

 

よし!めっちゃ悔しいから今年はガンガンバイクに乗ろう!!
秋のDOAは完走すっぞ!!

f:id:sujiniku5150:20190419222400j:plain

おわり

【WR250R】リンク周りのグリスアップ

どうも、すじ肉です。
新元号は「令和」とのことですね。
第一印象が「クールな刀使いの女キャラ」だったので、どうやらぼくは完全にゲーム脳のようです。

さて、いよいよ春本番になり例のイベントが近づいてきました。

Door of Adventure 2019 マザー牧場です。

www.doorofadventure.com

(2018鮫川村での開催レポートの記事もあるよ!) www.metal-and-bike.com

こいつに参加する前に、マシンの気になるところは全部手を入れておこうと思って
ここ数ヶ月いろいろとやっておりました!

特に気になる点がショックの硬さだったので、その点はテクニクスさんにオーバーホールとスプリング交換を依頼しました!(近い内に記事にします)

で、ショックをオーバーホールに出している間にリンク周りとブレーキ周りのオーバーホール・グリスアップを行いましたので、まずはリンクのグリスアップについてまとめます^^

①リンク周りの分解

リアタイヤを外した状態。

f:id:sujiniku5150:20190406184004j:plain

ブレーキホースサポートを外し、キャリパーをフリーの状態にします。(キャリパーはタイラップで固定しておいた)
ここは十字穴ネジなのでドライバーで外すんですが、狭くて通常のドライバーは入らないのでスタビードライバー(短いドライバー)かドライバビットなんかが必要です。

f:id:sujiniku5150:20190406184246j:plain

あとはリンク周りのボルトを外せばごそっと取れるんですが、ボルトがだいぶ硬いです。怪我に注意!

f:id:sujiniku5150:20190406185136j:plain

f:id:sujiniku5150:20190406185515j:plain

取れました^^

②グリスアップ

けっこうグリスは残っていたんだけど、心を鬼にして拭き取ってから新しいグリスを丹念に詰め込んでいきます。f:id:sujiniku5150:20190406185902j:plain

ヤマハのベアリングには、このように油分保持用の樹脂部品があるので
よっぽどのことがない限り油切れにはならないっぽい。

f:id:sujiniku5150:20190406185935j:plain

上の写真のようなベアリングとベアリングの間にある隙間や、ダストシールの間にある隙間にも丹念にグリスを詰め込みます。
ごみや水分に対するバリアになったり、油分の保持に一役買ってくれるみたい。

そんな感じですべてのベアリングにグリスアップを行いました!
ちゃんとするぞ!って人はキチンとパーツクリーナできれいにしてからやってくださいね!(どうせすぐ汚れるしさぼりました)

グリスについて

ちなみにここらへんに使うグリスはリチウムグリスウレアグリスになります。
指定グリスはヤマハグリースBで、これはリチウムグリスです。
ウレアグリスはリチウムより性能が高い、上位互換のグリスと思ってもらえればOK。でも、値段は高い

グリスについてはこの本でめちゃくちゃ詳しく解説されてるので、読んでみるのオススメ!このシリーズ、基礎の基礎から解説してるし勉強になるので激推しです。

そんな感じでグリスアップは終了!

ちなみに自分はアストロで買った300円のリチウムグリスを使いました・・・。(ほんとはワコーズの良いやつ使いたかったんだけど)

ワコーズだと、上記の本ではオフ車のリンク周りは基油のコシが強いMPGがおすすめされています!

2300円です。俺の使った300円のグリスがいかに安物か、おわかりいただけただろうか・・・?次回の整備ではこれ使いたいけど、300円のグリス全然減らねえ(´・c_・`)

③リンク組み付け

分解したときとは逆の手順で組み付けていきます。
シャフトにも忘れずにグリスアップ。

まずはここ。コネクションロッドをつけます。ここは80N・mの指定。

f:id:sujiniku5150:20190406201112j:plain

f:id:sujiniku5150:20190406201152j:plain

次はリレーアーム(おにぎり)です。

f:id:sujiniku5150:20190406201414j:plain

テクニクスでオーバーホールしてもらったリアショックと共に組み付けていきます
締め付けトルクは以下参照。

f:id:sujiniku5150:20190406202153j:plain

f:id:sujiniku5150:20190406202208j:plain

リアショックが付きました!
お次はスイングアーム。ついでにチェーンも掃除しておきました。ちょっと動きが渋かったから、今シーズンの終わりに交換するのもありかなあ

f:id:sujiniku5150:20190406202458j:plain

あとはチェーンサポートなどの各種部品とリアブレーキャリパーをつけて、リアタイヤ装着となります!

チェーンのたるみもバッチリ調整しておきました!
(リアタイヤが浮いている状態で35mm~48mmぐらいが良いようです)

リンクのグリスアップは以上です。
動きの変化は・・・乗ってみないとわからないですねw(乗ったらわかるとは言ってない)

【XperiaZ3】スマホを洗濯したので自分で修理してみた

f:id:sujiniku5150:20190331000434j:plain

 おばんです、すじ肉です。

そろそろ平成も終わりですね。私は平成元年の生まれなので感慨深いものがあります。
巷では「平成最後の〇〇」とか「元号変わるしなんかしよう」的な雰囲気がありますが、私すじ肉はスマホを洗濯してしまいました。

いや、元号が変わるから洗濯しとっか~~~ッwww

とか、

汚くなってきたし洗濯すっか~~~ッwww

とか、そういうノリでやったわけではありませんよ?

風呂場でスマホいじってて、出るときに洗濯機の上の棚に置いておいたら・・・
いつの間にか洗濯していたんだ。

その時の顔↓

f:id:sujiniku5150:20190330234649g:plain

マジでこんな顔になりました。

そういや、洗濯してるときにゴツンゴツンぶつかってる音がしてたんだよな・・・。
また六角レンチとか入れっぱなしにしてたかな~?とか思ってスルーしたんだけど、まさかスマホだったとは・・・まあ、ワイのXperiaZ3は防塵防水だし、大丈夫っしょ!

最もやってはいけないことをやってしまう。

まあそんな感じでスッカリ油断してて、普通に電源入れてしまいました。
※スマホが水没した際は、電源を入れてしまうと内部がショートして致命的なダメージを受ける場合があるぞ!

あれ?点くじゃん。

な~んだ。よゆーよゆー。さすがXperiaだね!
だがしかし、タッチが反応しない。

あー・・・なるほどね。パネルが逝ったやつね。
ひとまずメインの基盤は生きてそうなので一安心だけど、液晶パネルがダメっぽい。とりあえず電源を完全にOFFにしてから米びつに入れて乾燥させようとしたのだけど・・・

電源OFFにするときの長押し操作中にパネルがスっ・・・と暗くなって、何も見えなくなりました。

 

(´・ω・`).;:…ショボーン

(´・ω...:.;::..

(´・;::: .:.;:

サラサラ....

 

こんな感じ。

乾燥を試みる。

あ、しんだ。
そう思ったので、その日は米びつに突っ込んで寝ました。不安で全然ねれなかったけど。
なんか、スマホ買い替えたいと思ってたしまあいいっしょwwwとか、出費が重なるこの時期に・・・!とか、でも2年分の写真が・・・とか、引き継ぎ面倒だなあ・・・とか考えてなかなか眠れん。

目ざまし時計はスマホだったので朝も起きれねえ。
仕方ないので昔使ってたArrows M02を緊急使用することに。

で、朝。

米びつの方から音がする!!
でも、タッチできないから音が消せない!!クキィーーー!!

ひたすらやかましい中、朝の支度を終えて仕事に行きました。

修理の依頼をすることに。

で、仕事が終わっていろいろ考えたんだけど、やっぱりキチンと引き継ぎしないと気持ち悪いし、失ったものが何かわからないのも嫌なので業者に修理依頼をすることにしました。
調べるとデータの復旧が1万~2万で、修理となると3万~4万とかするケースも有るようだ・・・。

まあひとまずは見積もりを取らないと何も始まらないので、町の修理屋さんに行ってみた。

 

のだけど・・・。

 

  • 水没は調べるだけで5000円
  • 直るかどうかわからない
  • データ復旧もできるかわからない
  • 金額はすぐには出ないけど1万から2万ぐらい
  • 水没は調べるだけで5000円

というあまりにも頼りない返答だったのでやめました。
つか、調べるだけで5000円かよ・・・いや、工数かかるしわかるんだけどさあ・・・。頼りない人に5000円も払えるかよって感じです。

それで別の業者に送って直してもらうか・・・?とか考えたんだけど、「自分で修理してみた」という記事を発見!

 

あ!そうか!
自分でなおせば良いんじゃん!!

 

なんで思いつかなかったんだろう。
調べてみたら分解方法を懇切丁寧に紹介しているサイトがいくつもある。
これならイケルぞ!

しかも以前にXperiaZ1のバッテリー交換をしたこともあるので、多少は心得もあるし、そのときに買った工具もある!やったるで!

XperiaZ3を分解

参考にしたのはこの動画。


【XPERIA Z3】分解動画 バックパネルを剥がす

メチャクチャ丁寧に手順を説明してくれていて、注意事項などの補足説明もあり素人の俺でもとてもわかり易かった。(自分で分解したい!って人はこの記事でなくこっちの動画を参考にしてくださいね。)

スマホの心臓部である基盤は生きてるので、サビて腐食する前に水分を除去することを目的とする。
では、作業を始める。

f:id:sujiniku5150:20190331004624j:plain

使うものは精密ドライバー、吸盤付きフック、ドライヤー、あとギターピックやカードなどの薄くて丈夫なもの。今回は金属のスケールを使用した。(ただし、金属スケールは硬すぎて内部を傷つけてしまうので普通のピックや銀行カードなどが良いです。)

ドライバーはこれを使用した。安いし普通に使えるし、いざというときに便利! 
(amazonへリンクします)

まずはバックパネルの取り外し。ドライヤーを使って両面テープを柔らかくし、吸盤で持ち上げて出来た隙間にスケールを差し込む。
あとはゆっくりスライドして全周テープを剥がせばこの通り。ご開帳!

f:id:sujiniku5150:20190331005037j:plain

基盤はきれいだけど、ところどころ水滴がある!

f:id:sujiniku5150:20190331005725j:plain
丁寧に拭き取りながら作業続行。次はバッテリーを外す。コネクタを取り、右下の透明テープを上に持ち上げれば取れます。

f:id:sujiniku5150:20190331005853j:plain

うむ。バッテリーの裏側にまでは水分は到達してないようだ。さすが防水スマホ!
次は基盤の取り外し。カバー、ステー、コネクタを取り外し・・・

f:id:sujiniku5150:20190331010208j:plain

3箇所あるネジを外せばこの通り。

f:id:sujiniku5150:20190331010224j:plain

基盤には水滴はなく、非常に綺麗だった。

f:id:sujiniku5150:20190331010240j:plain

次は下部の基盤に取り掛かる。コネクタと金属のカバーを外して・・・

f:id:sujiniku5150:20190331010312j:plain

基盤を抑えているカバーを外します。

f:id:sujiniku5150:20190331010328j:plain

すると、下部の基盤が取れます。

f:id:sujiniku5150:20190331010340j:plain

銅テープを剥がせば・・・金属板が取れます。

f:id:sujiniku5150:20190331010356j:plain

この金属板の下にあるコネクタが液晶パネル関連のコネクタらしく、下部スピーカーからこの辺に水分が入っていると予想。ココらへんが悪さをしているんじゃないか?
丁寧に拭き取り、エアダスターも吹いておく。
あとはカメラユニットなどの簡単に取れそうなパーツを取り外し・・・

f:id:sujiniku5150:20190331010505j:plain

分解完了!!
動画のおかげで不安なく作業できました!!

ちなみに、カメラユニットの裏側に水分が見られたので、やはり上下のスピーカー部からの浸水が一番多いようです。
この部分はキチンとスポンジで覆われていることは確認できたけど、やはり30分も洗濯していると浸水は免れないようだ。
むしろ30分洗濯して、この程度の浸水しか無いのが驚きではある!

さて、ここまで分解できれば自然乾燥できっちり乾燥できると思うので、そのあと組み直して動作を見ます。

最悪、パネルが復活しなくても、もう一台買って基盤を載せ替えればデータは取れそうだしなんとかなるっしょ!

緊張の組み立て編

ここからはサクッと。
分解の逆の手順で組み直して、バッテリー充電して、スイッチON!!

お!!点いたぞ!!

f:id:sujiniku5150:20190331012137j:plain

タッチパネルも反応する!!やったぁ~~~!!
何も不具合なく動くぞお!

まとめ

洗濯したスマホを自分で修理できました!

まあ・・・今回はうまいこと直ったから良かったけど、普段からのデータバックアップはホント大事だなと思いました。
なんというか、失って初めて気づくのよね。大切なものって。
そんなわけで、今後は自動バックアップアプリとかでキチンとバックアップしていこうと思う。あとアプリのIDとかもね。(最近は課金アプリやってないけど)

そして何より、水没しても自分で直せるってことがわかってよかった。
お金がないって人と手先が器用な人は、あきらめるぐらいならチャレンジしてみてはどうだろうか?もちろん、当方は一切責任は取りません。自己責任でお願いしますね。

他に驚いたのが、分解・組み立て手順の情報が豊富だってこと。バイクならサービスマニュアル並の情報が簡単に手に入る。こりゃスゲーよ・・・!構造や仕組み、役割もわかるし見てて面白い!

スマホって中身が見れないから手を出しにくいけど、こうやって一度分解すれば「ここが異常でここが正常だから、ここだけ交換すれば直りそうだな」っていう目星をつけられるようになるので、やってよかったと思う。
今回のパターンだと、「基盤生きてるから、最悪基盤だけ載せ替えればデータは取り出せそう」とか。いろいろ知れるから分解って楽しい。

 

さて、直りはしたけど防水性は無くなってしまったので
結局スマホは買い替えなんだよな・・・(笑)次は何を買おうか・・・

中国で1週間仕事してきたので赤裸々にレポートする。その③ ~ゲロは恥だが役に立つ~

どうもです。すじ肉です。
3月の終わりってめっちゃ仕事忙しくなりますよね・・・。

そんなわけで第③回です。以前の記事はこちら。 

www.metal-and-bike.com

 初日からいきなり歓迎会を受けることになった我々一同だが、果たして?

豪華なホテルで歓迎会

タクシーで着いた会場はめっちゃ豪華なホテル。
ホテルの中に昔の中国の町並みを模した場所があって、その一角で行いました。
ホテルの中に街があるってやばくない??

部屋の中に入ると、想像してたとおりの円卓で
中央にぐるぐる回るテーブルが有るあれ。
イメージ通りの中国式だ!

f:id:sujiniku5150:20190315223925p:plain

席の並び順は指定されていて、日本人→中国人(通訳)→中国人→日本人みたいな感じ。
全部で15人ぐらいだったかな?

 

飲み物は青島ビールとお茶、そんでもって恐怖の白酒(バイチュー)
バイチューはコップ一杯ぐらいの容器とショットグラスの組み合わせ。
よかった・・・バイチューがワイングラスとかで来たらどうしようかと思ってた。

このバイチューは以前日本で飲んだとき、強烈すぎる度数と喉を焼くような感覚が衝撃的すぎて”とにかくヤベぇ”というイメージだった。

とにかく強烈なので、中国人でも苦手な人は多くいるらしい。
グーグルで検索すると、「セメダインみたいな匂いがする」「日本人には受け入れられない」という辛辣な意見もチラホラ。

ちなみに高級なバイチューは一本3万以上するものも。
興味がある人は買ってみてはいかがだろうか?

f:id:sujiniku5150:20190315233155j:plain

貴州茅台酒(きしゅうまおたいしゅ) 500mlで27000円。

 

お酒を注いでもらって料理が来たら乾杯の音頭。
各自ビールやバイチューやお茶などの飲み物を持って乾杯の準備。

 

みんな「カンペー!」
俺「カンペー!(カンペー?)」
ゴクゴクゴクッ!ドン!

 

俺「ゴク・・・ゴク・・・(あ、みんなグラス空けてる)・・・ゴク・・・ゴク・・・」ドン!

 

そう、日本のカンパイと違い、中国のカンペーはグラスを空にしなければならないのだ!

 

なるほど、そういう感じね。(あ、空にしたから注がれてる・・・)
俺「シェイシェイ。(ありがとう)」
隣「いえいえ、カンペぇッ!

(!?)

ゴクゴクッ!ドン!

(なにィ~~~ッ!)

 

俺「ゴク・・・ゴク・・・・・・・・・・ゴク」ドン!
このとき、すべてを理解。まともに付き合うとヤバイ!

なので、自分で飲むときはひたすらお茶。
あと途中から追加されたカボチャジュースでひたすらアルコールを中和しようと試みる。

 

料理の方はというと、メチャクチャ美味い。
俺の中では中華料理=チャーハンと麻婆豆腐と餃子っていうイメージだったけど、そのどれも出なかった。

どちらかというと、炒めものが多いイメージ。
ウリっぽいやつとか、レンコン・じゃがいも・カリフラワーを炒めた感じだったかな?
中国のカリフラワーは日本のやつとは違う見た目で、ジョジョ5部のチョコラータの髪型っぽい見た目をしている。俺はこっちのほうが好き。

あとは豚の角煮・エビの炒めもの(エビチリっぽい)・魚の煮付け・北京ダック・その他多数!

とにかくいっぱい出てきて全部食えなかった!

 

で、途中からバイチューを飲み始めたんだが、意外とイケる。
つーかうまい。

なんだろう。単体で飲むとヤバイんだけど、中華料理と一緒に飲むとすごく合う!!
度数の高さと喉に来る刺激が爽快感となってスッキリするというか、口内がリセットされるというか。そのおかげで食事もスゴイ進む!

ただ、度数が高いのでメッチャ酔います。

 

そんなこんなでバイチュー飲んでたら
「あ、すじ肉さん白い酒いけるの?シロイサケ!」

って感じでバイチュー飲める人だと思われたようで・・・

「すじにく=サン、カンペエ!」ドン!
「すじにく=サン、カンペエ!」ドン!

みたいな感じでラッシュを受ける羽目に。
終いには相手がお茶で俺がバイチューという組み合わせでカンペーをしたりしてた。

 

まあそんな飲んでたら持つはずもなく。
トイレ行って「オ”エエーーー」ですね。

 

で、戻ったら食って飲んでの繰り返し。なんか「大学生飲み」みたいな感じになってきた・・・。

そして、終わる頃には3回ゲロを吐いてました。

ふう、意識も保ったし「無事に」終わったぞ!!
(当然二次会はなく、すぐに帰りました。)

 

中国式の飲み会まとめ

1.飲む量がやばい。

7年間禁酒してた人が飲まざるを得なかったぐらいにはやばい。でも、頑なに拒否すれば飲まずに帰ることもできると思う。
こっちがうまそうに飲んでると、しこたま飲まされますw

2.人数が重要。

とりあえず全員と一回はカンペーするので、人数が増えればその分飲む量は増える!
席が遠いとか全く関係なく、遠距離からカンペーしてくるので注意だ!
客人が少ないと、その分カンペーラッシュが続くので翌日の体調は大変なことになる。

3.ゲロは恥だが役に立つ。

もうこれ。これしかない。
アルコールが吸収される前に吐き出そう。
幸い俺はスムーズに吐けるタイプなので問題なかったけど、吐いたらもっと気持ち悪くなるって人も居たので・・・そういう人は辛そうだった(´・c_・`)
おかげで翌日の二日酔いはなく意外なほどスッキリと起きれました!

4.現地の中華料理は美味い!

マジでうまかった!
日本の中華料理屋(バーミ◯ンとか)が出す中華料理とはまた違った感じで、新鮮だった。あと、バイチューが普通にうまかった。
これを書いてる今でも、中華料理とバイチューの組み合わせを思い出すとよだれが出そうになります(笑)

中国料理の種類を調べてみた

書いてる途中で思ったんだけど、上記にもある通りイメージ通りの中華料理が出なかったので調べてみました。

中華料理と中国料理の違いとは。四大料理と八大料理の種類と、地域別の分類 - 店通-TENTSU- 「お店が主役」の飲食業界情報メディア

中華料理の種類を解説!上海・広東・北京・四川の特徴やレシピ20選をご紹介 - macaroni

上のリンクは大変参考になったのだけど、中国にも日本と同じく地方料理というものがあるらしい。中華料理はよく耳にする四川料理のイメージが強かったんだけど、それは中国料理のほんの一部だったわけですね。

ちなみに中国料理を日本向けにアレンジしたものが中華料理というらしい。
な、なるほど・・・。中国人通訳に中華料理と言ってうまく伝わらなかったのもそのせいか。

今回ぼくが頂いた食事はメニューの感じからして、北京料理だったようです。
北京ダックあったしね。

やべえ、北京料理以外の中国料理も食べたくなってきた!!!ヨダレずび!!!

 

 

はい、そんなわけで歓迎会が終わりました。
飯も酒もうまいし、気を使ってお酌とかしなくて良いし、ノリの良い中国人ばっかりで楽しかったです!!

次の記事からはその他の夕食風景について書こうと思います。

おすすめ記事一覧 

【2016年GW】九州ツーリング体験記【聖地・阿蘇山】
【2016年夏】北海道ツーリング体験記【北の楽園】
【2017年GW】青森1周ツーリング【濃密なバイク体験】
【2018年GW】伊豆大島ツーリング【砂漠とダイビング】